虫喰岩 [ Mushikuiiwa ]
ようこそ古座川町へ
町の最北にそびえる紀伊半島南部の最高峰、標高1,121mの大塔山に源を発する古座川町の中央を流れ、役場が所在する高池地区は古座川河口域に位置し、大半の集落は川添いの狭小な耕地に散在し、町を形成しています。
町面積の約96%が森林で、気候は一般に温暖多雨で樹木の育成に適しており、良質な古座川材の産地として古くから知られています。古座川流域は、また豊かな観光資源にも恵まれており、清流古座川を中心に近年レクリエーション地として注目されています。
路線名 | 県道田原古座線 |
---|---|
所在地 | 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1 |
TEL | 0735-72-0015(営業時間内のみ) |
開設時間 | 【道の駅】 (利用可能時間)10:00~16:00 【情報コーナー、物産コーナー】 土曜、日曜、祝祭日のみ営業しています。 休館日/平日、お盆、年末年始 (情報コーナー、物産コーナー共に休み) ※トイレ・駐車場・スタンプラリー(屋外)は24時間利用できます。 |
駅長名 | 西前 啓市 |
設置者 | 古座川町 |

施設
-
- 33台 [大型車1台/普通車32台]
-
- 男性 4器
女性 4器
-
- トイレ 2器
駐車マス 1台
アクセス
- 【お車で】
■京阪神方面から
近畿自動車道紀勢線・国道42号を南下。すさみ町から古座川町添野川に、串本町和深から古座川町三尾川に、串本町高富から古座川町鶴川に入る国道371号と、串本町古座から入るルートがあります。
■名古屋方面から
東名阪自動車道・伊勢自動車道を経て国道42号を南下。串本町古座から古座川町に至ります。 - 【電車で】
■JRご利用の方
JRきのくに線古座駅から車で10分
おすすめポイント
名勝・国の天然記念物「橋杭岩」を見晴らす町の観光拠点
道の駅「虫喰岩」は、和歌山県古座川町の入り口に位置しています。国指定天然記念物である高さ約60mの「高池の虫喰岩」が目の前にあります。風雨の浸食によって蜂の巣のような無数の穴が刻まれており、穴の開いた小石に糸を通して願掛けすると耳の病気が治るとの言い伝えがあります。
当施設は、地元の新鮮な野菜や特産品販売などを行っております。

ひとあしのばせば
古座川の一枚岩
自動車で20分。道の駅「一枚岩」の前には、清流古座川を挟んで国指定天然記念物「古座川の一枚岩」が悠然とそびえ立ち、高さ100m幅500mの一枚の巨岩は訪れる人を驚嘆させます。施設内では一枚岩のパノラマ風景を楽しみながら、自家焙煎コーヒーをはじめ、地産地消にこだわった郷土料理、ジビエバーガーなどが味わえます。