-
キッズコーナー
- 福井市を流れる大きな川
- 福井豪雨って?
- 被害を小さくするためには?
- 足羽川ダムって?
- 福井県にある他のダムはどんなの?
- 用語集
- キッズリンク集
キッズコーナー
足羽川ダムって?
足羽川ダムってどんなダム?
足羽川ダムは、足羽川の支流の部子川(へこがわ)という川に造る、洪水を防ぐための専用のダムです。
普段は水をためずに川の水をそのまま流し、大雨が降ったりして洪水が来た時にはダムにため、
下流には安全な量だけ水を流します。
洪水を防ぐ専用のダムは日本全国でもめずらしく、
いま完成しているのは島根県にある益田川(ますだがわ)ダムがあります。

部子川に造る計画の足羽川ダムですが、洪水の時には、他に水海川(みずうみがわ)、 足羽川(あすわがわ)、割谷川(わりたにがわ)、赤谷川(あかだにがわ)からも 洪水を引いてくる計画になっています。

分水施設と呼ばれる堰(せき)で洪水を止めます。
そして、導水トンネルを使って足羽川ダムへ洪水を流します。
そのようにして足羽川の洪水の被害を小さくします。
