Q & A(よくあるご質問)
Q1 なぜ「洗堰(あらいぜき)」というの?
A1 水を堰の上から越流(堰の上を水が流れる)させるタイプの堰を特に洗堰(あらいぜき)と呼んだりするんだけど、これは、越流する様子が「堰を洗うようだ」ということから、こう呼ばれるようになったんだ。
Q2 琵琶湖の源流はどこ?
A2 余呉町最北部の栃ノ木峠付近にある「淀川の碑」というのがある所だと考えられるよ。ここは淀川の源流とされている場所なんだけど、それはすなわち琵琶湖の源流とも言えるからね!この淀川源流地をはじめ、滋賀県山間部に発する大小の支川が琵琶湖に集まっているんだ。
Q3 アクア琵琶の前の瀬田川の水深はどれくらい?
A3 瀬田川洗堰付近の瀬田川の水深は約5m。ちなみに瀬田川の平均水深は7m。落ちると危ないから気をつけてね。(アクア琵琶2階展示コーナーでは、琵琶湖の水深を知ることもできるよ!)
Q4 琵琶湖にはいくつ島があるの?
A4 沖島・竹生島・多景島・沖の白石の4つで、「琵琶湖四島」と呼ばれているよ。ちなみに人工島としては矢橋の帰帆島があるよ。沖島は琵琶湖で一番大きな島で、唯一の人が住んでいる島でもあるんだ。沖の白石は実際には島というより、岩が水上に突き出したもので、鳥のフンによって白く見えるんだ。
Q5 琵琶湖の水位がどれくらい下がると、下流の取水制限が行なわれるの?
A5 「利用低水位」といって、利水に最低限必要な水位である、-1.5mが基準になるよ。でも念のために滋賀県が取水制限を河川事務所に申請するのは-70cmくらいから。-90cmを下回ると下流自体が制限を申請することが多いんだ。でも最近ではバイパス水路などのおかげで、下流で以前のような深刻な水不足は起こらなくなった。平成7年に-0.94mまで水位が下がったときも取水制限をしなくて済んだんだ。
Q6 琵琶湖の北湖と南湖の境目ってどこ?
A6 琵琶湖大橋を境に北湖と南湖と呼んでいるよ。琵琶湖大橋は琵琶湖の一番狭いところ(距離1.35km)にかけられている んだ。大津市(堅田)と守山市を結ぶ橋なんだよ。大きくて深い北湖と、小さくて浅い南湖は、水の流れや水質も全然違うんだ。