九頭竜川流域において近代的技術で地図が作製されたのは、明治43年(1910)に陸地測量部の2万分の1である。これと最近の地図を用いて、グラビアページの九頭竜・日野・足羽川改修計画図と九頭竜川改修・日野川筋計画図ならびに図2.2.5を明治末期の地図から読み取り、河道の変遷を作成して図2.4.5~2.4.8に示す。
参考資料
九頭竜川治水沿革 明治39年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川改修工事 大正3年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川改修工事 (第二期工事) 大正13年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川の治山治水調査に関する報告 昭和41年2月 科学技術庁資源調査会
九頭竜川災害復旧工事誌 昭和28年4月 建設省福井工事事務所
九頭竜川流域の概要 昭和56年3月 建設省福井工事事務所
九頭竜川-直轄事業のあゆみ- 平成3年3月 建設省福井工事事務所
福井県史
福井県土木史 昭和58年5月 編集・発行: 福井県建設技術協会
新修福井市史 Ⅰ 昭和45年4月 編集:福井市史編さん委員会 発行:福井市
新修福井市史 Ⅱ 昭和51年9月 編集:福井市史編さん委員会 発行:福井市
西藤島村史 昭和46年3月 西藤島村史編纂委員会
関係市町村史
新編日本の活断層-分布図と資料 1995.4 編集:活断層協会
発行: 東京大学出版会
福井烈震誌 昭和53年6月 編集・発行: 福井市
地震と土砂災害 1995.9 監修:建設省河川局砂防課
企画・編集: (財)砂防・地すべりセンター 発行:砂防広報センター
九頭竜川治水沿革 明治39年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川改修工事 大正3年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川改修工事 (第二期工事) 大正13年 内務省土木局 名古屋土木出張所
九頭竜川の治山治水調査に関する報告 昭和41年2月 科学技術庁資源調査会
九頭竜川災害復旧工事誌 昭和28年4月 建設省福井工事事務所
九頭竜川流域の概要 昭和56年3月 建設省福井工事事務所
九頭竜川-直轄事業のあゆみ- 平成3年3月 建設省福井工事事務所
福井県史
福井県土木史 昭和58年5月 編集・発行: 福井県建設技術協会
新修福井市史 Ⅰ 昭和45年4月 編集:福井市史編さん委員会 発行:福井市
新修福井市史 Ⅱ 昭和51年9月 編集:福井市史編さん委員会 発行:福井市
西藤島村史 昭和46年3月 西藤島村史編纂委員会
関係市町村史
新編日本の活断層-分布図と資料 1995.4 編集:活断層協会
発行: 東京大学出版会
福井烈震誌 昭和53年6月 編集・発行: 福井市
地震と土砂災害 1995.9 監修:建設省河川局砂防課
企画・編集: (財)砂防・地すべりセンター 発行:砂防広報センター