平成10年(1998)度における河川事業としては、広域基幹河川改修事業として九頭竜川では11河川、日野川では9河川、足羽川で5河川、その他7河川の計32河川を対象に事業推進を図っている。また、広域一般河川改修事業としては九頭竜川で3河川、河川環境整備事業として足羽川や日野川のなどで高水敷整備や低水護岸の整備を実施している。また、市町村施工補助事業として、馬渡川を都市基盤河川改修事業で、印田川の他2河川を準用河川改修事業によって実施している。
さらに、県単独での河川改修事業、河川維持修繕事業、地方特定河川等環境整備事業等を実施し、局部的な改良や河川環境整備を図っている。
福井県で平成10年度現在において改修を進めている河川のうち、広域基幹河川改修事業を表4.1.3に、広域一般河川改修事業を表4.1.4に示す。
さらに、県単独での河川改修事業、河川維持修繕事業、地方特定河川等環境整備事業等を実施し、局部的な改良や河川環境整備を図っている。
福井県で平成10年度現在において改修を進めている河川のうち、広域基幹河川改修事業を表4.1.3に、広域一般河川改修事業を表4.1.4に示す。
表4.1.3(a) 九頭竜川水系における一級河川の広域基幹河川改修事業
横にスクロールできます
合流 河川名 |
河川名 | 流域面積 (km2) |
計画規模 年超過確率 |
計画降雨 量 (mm/h) |
計画高 水流量 (m3/s) |
延長 (m) |
着工 年度 |
市町村名と 改修区間 |
九頭竜川 | 九頭竜川 (伊波) |
1,146.6 | 1/80 (1/30) |
410.2 (342.5) 2日雨量 |
4,800 (3,500) |
2,040 | 昭和 50年 |
勝山市比島~妙金島 |
九頭竜川 (中島上流) |
1,231 | 1/30 | 59.2 | 3,700 | 1,740 | 平成 元年 |
上志比村中島~大野島 | |
九頭竜川 (北島) |
1,234 | 1/80 (1/30) |
410.2 (342.5) 2日雨量 |
5,200 (3,700) |
1,600 | 昭和 62年 |
上志比村北島~永平寺町栃原 | |
大蓮寺川 | 6.4 | 1/50 | 67.6 | 80 【120】 |
2,270 | 平成 4年 |
勝山市栄町~片瀬町 | |
三室川 | 1.5 | 1/10 | 58.3 | 20 | 850 | 平成 元年 |
勝山市遅羽町 | |
淀川 | 5.0 | 1/30 | 59 | 67 | 500 | 平成 2年 |
勝山市毛屋・下高島 | |
日谷川 | 2.0 | 1/10 | 61.0 | 30 | 1,305 | 平成 2年 |
勝山市細野口 | |
堂動川 | 5.3 | 1/30 | 59.2 | 60 | 1,900 | 昭和 56年 |
大野市下麻生島~千束 | |
木瓜川 (上流) |
1.7 | 1/50 (1/1.2) |
64.4 | 25 (9) |
440 | 平成 5年 |
大野市下据~春日 | |
木瓜川 (下流) |
4.6 | 1/50 (1/2) |
64.4 (30) |
55 (27) |
675 | 平成 4年 |
大野市陽明~中野 | |
日詰川 | 11.8 | 1/30 | 60.5 | 150 (55) |
1,250 | 平成 2年 |
大野市牛ヶ原~矢 | |
赤根川 | 40.2 | 1/50 (1/1) |
64.4 | 440 (140) |
800 | 昭和 60年 |
大野市西大月~東大月 |
表4.1.3(b) 九頭竜川水系における一級河川の広域基幹河川改修事業
合流 河川名 |
河川名 | 流域面積 (km2) |
計画規模 年超過確率 |
計画降雨 量 (mm/h) |
計画高 水流量 (m3/s) |
延長 (m) |
着工 年度 |
市町村名と 改修区間 |
九頭竜川 | 河内川 | 5.0 | 1/30 | 59.2 | 64 | 1,000 | 昭和 63年 |
上志比村山王~牧福島 |
南河内川 | 9.5 | 1/30 | 59.2 | 119 | 1,440 | 昭和 56年 |
上志比村栗住坂~牧福島 | |
芳野川 | 2.5 | 1/50 | 69 | 34 | 3,475 | 平成 7年 |
丸岡町羽崎~九頭竜川合流点(福井市古市) | |
磯部川 | 10.7 | 1/50 | 64.4 | 85 | 5,670 | 昭和 47年 |
春江町為国~安沢 | |
竹田川 | 208.6 | 1/50 | 日雨量 237mm |
1,300 【1,500】 |
6,400 | 昭和 50年 |
芦原町番田~三国町九頭竜川合流点 | |
兵庫川 | 47.0 (38.9) |
1/50 (1/12) |
64.4 (50) |
280 (180) |
6,840 | 平成 元年 |
坂井町京福電鉄橋~竹田川合流 | |
日野川 | 浅水川 | 169.9 | 1/30 (1/10) |
58.2 | 1,070 (860) |
7,415 | 昭和 25年 |
鯖江市橋立~福井市三尾野 |
吉野瀬川 | 59.0 | 1/70 | 64.9 | 390 | 8,370 | 昭和 57年 |
武生市広瀬町~鯖江市鳥井町 | |
天王川 | 157.5 | 1/50 (1/10) |
64.4 (48.0) |
820 (630) |
3,350 | 昭和 60年 |
朝日町市姫橋~清水町日野川合流点 | |
服部川 | 23.9 | 1/1.4 | 25.5 | 112 | 840 | 平成 2年 |
今立町東庄境~新道 | |
越智川 | 26.1 | 1/30 | 46 | 260 | 900 | 平成 3年 |
朝日町大玉~上糸生 | |
石田川 | 2.5 | 1/30 | 59 | 20 | 810 | 平成 2年 |
鯖江市石田上町~石田上町 | |
水間川 | 10.2 | 1/30 | 40.9 | 78 | 1,000 | 昭和 57年 |
今立町 | |
鹿蒜川 | 30.1 | 1/30 | 64.0 | 340 | 800 | 平成 6年 |
今庄町南今庄~今庄 | |
日野川 (江守) |
731. | 1/80 | 2日雨量 275mm |
2,400 | 3,000 | 平成 元年 |
福井市三尾野~江守の里 | |
日野川 (清水山) |
7319. | 1/30 | 2日雨量 236mm |
1,900 | 1,120 | 平成 2年 |
清水町清水山~清水山 | |
底喰川 | 12.8 | 1/50 | 64.4 (50) |
105 (80) |
5,880 | 昭和 54年 |
福井市大願寺~地蔵堂 | |
狐川 | 14.6 | 1/50 (1/12) |
64.4 (50) |
111 | 5,692 | 昭和 39年 |
福井市花堂~若杉 | |
江端川 | 46.4 | 1/80 | 67.3 | 370 | 5,709 | 昭和 52年 |
福井市下河北町~種池町 |
表4.1.3(c) 九頭竜川水系における一級河川の広域基幹河川改修事業
横にスクロールできます
合流 河川名 |
河川名 | 流域面積 (km2) |
計画規模 年超過確率 |
計画降雨 量 (mm/h) |
計画高 水流量 (m3/s) |
延長 (m) |
着工 年度 |
市町村名と 改修区間 |
足羽川 | 足羽川 (野尻) |
101.9 | 1/30 | 58 | 735 | 1,400 | 平成 元年 |
池田町谷口~持越 |
足羽川 (品ヶ瀬) |
285 | 1/80 | 41 | 1,200 | 1,250 | 昭和 51年 |
美山町品ヶ瀬~朝宮 | |
足羽川 | 415.6 | 1/150 | 2日雨量 376mm |
1,800 【2,600】 |
4,460 | 昭和 49年 |
福井市春日~日野川合流点 | |
荒川 | 39.8 | 1/50 (1/12) |
67.6 | 150 【290】 (100) |
10,600 | 昭和 35年 |
松岡町吉野~福井市勝見足羽川合流点 | |
一乗谷川 | 17.1 | 1/12 | 50 | 180 | 2,300 | 昭和 63年 |
福井市上城戸橋~足羽川合流点 | |
魚見川 (上流) |
17.2 | 1/20 | 54 | 205 | 1,290 | 平成 2年 |
池田町辻~菅生 | |
魚見川 (下流) |
38.4 | 1/20 | 54.3 | 413 | 1,530 | 昭和 61年 |
池田町定方~西角間 | |
水海川 | 26.5 | 1/30 | 59 | 310 | 1,500 | 平成 4年 |
池田町水海~安禅寺 |
表4.1.4 九頭竜川水系における一級河川の広域一般河川改修事業
横にスクロールできます
合流 河川名 |
河川名 | 流域面積 (km2) |
計画規模 年超過確率 |
計画降雨 量 (mm/h) |
計画高 水流量 (m3/s) |
延長 (m) |
着工 年度 |
市町村名と 改修区間 |
九頭竜川 | 片川 | 14.0 | 1/30 | 58.2 | 67 | 1,160 | 平成 3年 |
福井市小幡町 ~波寄町 |
八ヶ川 | 10.8 | 1/30 (1/1.4) |
59.2 (25) |
115 (48) |
4,395 | 平成 4年 |
福井市合鷲塚 ~二日市町 |
|
七瀬川 | 37.5 | 1/30 | 58.2 (30) |
340 (175) |
3,100 | 平成 2年 |
福井市大年町 ~山梨子町 |