九頭竜川流域誌


5.5 温泉

 流域には、“関西の奥座敷”や“おしゃれ湯の町”といわれ、全国的にも良く知られている芦原温泉をはじめとして、多くの温泉が点在している。
 芦原温泉は、明治16年(1883)9月、灌漑用水のために掘抜井戸を掘っていたところ、塩分を含んだ温湯が湧き出し、翌年2月に田中々の水田を試掘して華氏140度の温泉脈を発見し、さらに舟津・二面でも試掘に成功した。最初の発見地の名称をとって、十楽温泉として付近の住民たちが湯治に利用していた。本格的な発展は、明治45年(1912)の三国線(現在は廃線)開通以後で、関西方面からの行楽客が増加した。昭和31年(1956)に街の大半を焼失するという大火に見舞われたが、その後近代化されて一層賑わうようになった。


表1.3.16 代表的な温泉と鉱泉
(※福井県イベントガイドブック 福井県観光キャンペーン推進協議会)
名称 所在地
大安寺温泉
すかっとランド九頭竜
福井市天菅生町
鷹巣温泉 福井市蓑町
福井ならはら温泉 福井市南楢原町
ゆけむり温泉 福井市渕町
佐野温泉 福井市佐野町
芦原温泉 坂井郡芦原町芦原
東尋坊温泉 坂井郡三国町
三国温泉 坂井郡三国町
鳩ヶ湯(鉱泉) 大野市上打波
横倉鉱泉 勝山市郡町
杉山鉱泉 勝山市北谷町杉山
六呂師高原温泉
ピクニックガーデン
勝山市平泉寺町
小舟渡かまぶろ温泉 吉田郡上志比村小舟渡
美山森林温泉 足羽郡美山町市波
九頭竜川温泉 大野郡和泉村下山
池田渓流温泉 今立郡池田町志津原
丸岡温泉たけくらべ 丸岡町山竹田
金華山やまぼうし温泉 武生市中山町
しぶき温泉湯楽里 武生市白崎町
かわだ温泉 鯖江市上河内町
上河内鉱泉 鯖江市上河内町
三六温泉 鯖江市神明町
天谷鉱泉 丹生郡朝日町天谷
今庄365温泉 南条郡今庄町板取
花はす温泉 南条郡南条町中小屋
芦原温泉発祥地の碑 芦原温泉発祥地の碑
芦原温泉発祥地の碑


九頭竜川流域誌メニューへ
第3章メニューへ
戻る次へ
TOPに戻る

Copyright (c) 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所 2001 All Rights Reserved.