九頭竜川流域誌


1.2.2 築堤工事

  昭和31年(1956)度より着手された九頭竜川再改修工事での築堤工事は、河床掘削土を用いて堤防の裏面を補強する、通称裏腹付け工事であった。
  昭和41年(1966)2月まで、日野川において腹付に使用した土量は約185千m3である。
 九頭竜川本川では、昭和39年(1964)11月から40年3月まで左岸の三国町下野〜川西町三宅地先の約2.7km、昭和40年(1965)6月から41年2月まで右岸の坂井町木部新保〜春江町正善〜福井市下江守までの約2.5kmの築堤工事を実施した。さらに上流部においては、昭和40年11月から42年(1967)3月まで左岸の新田〜北野〜中ノ郷で約2.9kmの築堤工事および根固工事を実施した。

表4.1.1 河道掘削および築堤土量
区間 掘削土量(m3 築堤土量(m3
九頭竜川合流点〜足羽川合流点 1,045,227 86,548
足羽川合流点〜江端川合流点 1,045,870 126,760
江端川合流点〜浅水川合流点 168,100 152,120
日野川合計 2,259,197 228,428
九頭竜川本川合計 1,294,550 164,540

図4.1.2築提・河道掘削位置図(九頭竜川・日野川)
図4.1.2 築提・河道掘削位置図(九頭竜川・日野川)


九頭竜川流域誌メニューへ
第1章メニューへ
戻る次へ
TOPに戻る

Copyright (c) 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所 2001 All Rights Reserved.