九頭竜川流域誌


6. 堤防の種類

 堤防の形状や機能などから、さまざまな名前の堤防がある。

本堤 流水が河川外に流出するのを防ぐために、流路に沿って設ける構造物。土砂を用いて盛土する。
連続堤 連続して造られる堤防。
輪中堤 一定地域の周囲をめぐらして造られる堤防。
霞堤 下流端を開放し上流端を堤内に延長して、重複して造る不連続な堤防。
瀬割堤 分流または合流させるとき、両方の川に兼用される堤防。
導流堤 他の川や海などに注ぐとき、水流を導く目的で造られる堤防。
越流堤 堤防の一部を低く造り、洪水時に流水を計画的に越流させる堤防。
横堤 本堤にほぼ直角方向に堤防を設け、流勢を弱める。
山付堤 堤防を高地へつなぎ、背後地を守る。
図−4 堤防の種類 図−5 高水護岸と低水護岸
図−6 霞堤のはたらき


九頭竜川流域誌メニューへ
河川に関わる用語メニューへ
戻る次へ
TOPに戻る

Copyright (c) 国土交通省近畿地方整備局 福井工事事務所 2001 All Rights Reserved.