河川改修事業

加古川

加古川においては、明治40年の出水を契機に、大正7年に河口~美嚢川区間で国(旧内務省)の事業として河川改修工事に着手し、昭和8年にこの区間の改修を竣工しました。 その後、兵庫県に改修が引継がれましたが、昭和39年の河川法改正に伴い、昭和42年に一級河川の指定を受けたことにより、管理区間を現在の管理区間(河口~加東郡滝野町(現加東市))まで延長し、再び国(旧建設省、現国土交通省)が河川改修工事を行うこととなりました。

治水計画の内容については、平成20年に策定された加古川水系河川整備基本方針※に定められており、基準地点の国包(加古川市)において1/150確率規模の洪水を安全に流下させることを目標としています。

※加古川水系河川整備基本方針

揖保川

揖保川においては、昭和16年の洪水を契機として、昭和21年に河口~新宮町香島橋間で国(旧内務省)の事業として河川改修工事に着手し、新たな堤防整備や引堤、河床掘削等を実施してきました。 その後兵庫県に引継がれましたが、昭和39年の河川法改正に伴い昭和41年に一級河川の指定を受けたことにより、管理区間を現在の管理区間(河口~宍粟郡一宮町安積(現宍粟市))まで上流まで延長し、再び国(旧建設省、現国土交通省)が河川改修工事を行うこととなりました。

治水計画の内容については、平成19年に策定された揖保川水系河川整備基本方針※に定められており、基準地点の龍野(たつの市)において1/100確率規模の洪水を安全に流下させることを目標としています。

※揖保川水系河川整備基本方針