猪名川河川事務所

堤防の安全性点検の結果

猪名川・藻川の堤防詳細点検結果

 河川堤防の浸透に対する安全性を確保するための詳細点検の結果をとりまとめた情報図で、浸透に対して安全性照査基準以上の区間は「青」、安全性照査基準未満の区間を「赤」、浸透対策実施済区間を「黒」で表しています。
 河川堤防の浸透に対する安全性の検討にあたってはまず、ボーリング等による『土質調査』、雨の降り方を調べる『降雨特性調査』、各地点の河川水位の変化状況を調べる『洪水波形調査』を行います。
 次に、これらの調査で得られた資料に基づいて作成したモデルを用いて、堤防に浸み込んだ水の動きをシミュレーション(『浸透流計算』)して堤防の安全性の照査を行っています。

作成者:国土交通省 近畿地方整備局 猪名川河川事務所

平成20年3月 更新


これまでの堤防整備 【堤防の量的整備の実施】

 これまでは、堤防がない区間での築堤、幅や高さが不足している区間での拡幅や嵩上げを優先的に実施してきました。
 一方、過去に築造された堤防は、戦後十分な管理ができずに急遽造られたことなどから、十分な強度を有しないものもあると考えられます。

堤防の点検 【堤防の点検の実施】

 猪名川と藻川の堤防の安全を確保するため、国管理区間約33.4kmの既設堤防を対象に、浸透に対する安全性について点検しました。
 平成14年度から平成17年度末までに、全区間の点検を完了しました。
 点検の結果、約2.2kmの区間において、堤防強化が必要であることがわかりました。

これからの堤防整備 【質的強化の計画的な推進】

 堤防の点検結果を踏まえ、堤防の安全性が不足している箇所については流下能力の確保を目的とした整備とのバランスを図りながら堤防質的強化を進めています。
 また、質的強化の完了までの間、効果的な水防活動の推進を図るため、堤防詳細点検結果を水防管理団体等と共有化します。

堤防の安全性の評価について

堤防の詳細点検は、該当河川の計画降雨から算定した水位をもとに実施しており、100~200年に一度発生する洪水に対する安全度を評価しています。そのため、安全度が不足しているため、直ちに堤防が危険ということにはなりません。
 ただし、当該区間が基準を満足する区間と比べ相対的に安全度が低いことは事実であり、対策を実施するまでの間は、市町村、水防団・消防団等の水防管理団体と情報を共有しながら効果的な水防活動を図っていきます。


ご質問はこちらから
ページトップへ