
紀南のホタル特集
紀南各地のホタルのみどころをご紹介します。
飛び始めはおおよそ5月中旬〜6月上旬。地域によってはホタル観賞会も開催されています。(
長野ひかりの館(田辺市長野)
伏莵野(ふどの)自然観察園(田辺市伏菟野)
切目川中学校跡地(印南町大川)
古井橋近辺(田辺市中芳養)
中芳養中学校と中芳養小学校の間の古井橋近辺です。南部→田辺間を、夜間移動されるときは少し回り道をして、県道芳養・清川線を通ってみてください。車から見えます。8時頃からが見頃です。
古井橋近辺ホタルマップ(pdfファイル)小川(こがわ)地区「ホタルの里」(田辺市(旧大塔村)
将軍川(白浜町(旧日置川町))
日高川流域各地(日高郡日高川町)
日高郡日高川町内を流れる日高川には、たくさんの支流が流れ込んでいます。それらの清流沿いにはホタルの見どころがたくさんあります。5月末から6月中旬にかけて、日高川下流から上流へと見どころが移っていきます。下流の地区から上流へと順にご紹介します。
玄子(げんご)地区
湯浅御坊道路を川辺ICで降ります。県道190号、192号に沿って流れる日高川の支流、中津川沿いでホタルを見ることができます。ホタル観賞の夕べが開催されます。
広瀬地区
日高川に沿って県道26号を遡り、道の駅SanPin中津を過ぎて新田橋(しんでんばし)の先、県道26号と県道196号の分岐点で県道26号へ進みます。少しで県道26号から左手の道へ進んだ、高津尾川沿いです。
大又(おおまた)地区
新田橋近くの県道26号と県道196号の分岐点から県道196号の方へ進みます。あやめの湯鳴滝からさらに進み、坂野川端を渡って右へ進んだ坂野川沿いです。
愛川(あたいがわ)地区
県道26号をずっと進んで国道424号との交差点を越え、県道194号を進みます。新桂木トンネルを抜けた愛川沿いです。
猪谷(いだに)地区
県道26号から国道424号へ進み、さらに上流へと遡ると、椿山(つばやま)ダムがあります。鍵原峠を越え、猪谷橋の手前を左へ猪谷川沿いです。
寒川(そうがわ)地区
さらに国道424号を進みます。小森トンネルを抜け、少しで右手に入る道を進むと県道29号です。その先の寒川沿いです。「ホタル祭り」が開催されます。
高瀬川沿い(白浜町)
草堂寺〜すのこ橋
国道42号を富田橋のところで富田郵便局の方へ下りて行きます。富田小学校の近く、高瀬川沿いの草堂寺〜すのこ橋付近です。
すのこ橋〜上流
上と同じく高瀬川沿いで、すのこ橋からさらに上流でもホタルが見られます。