
海水浴特集
紀南にはきれいな海水浴場がいっぱい!
真っ白い砂の「白良浜(白浜町)」はもちろん、自然が残る小さな海水浴場まで、いろいろな海水浴場があります。
※海開き期間はおおよそです。詳しくは各お問い合わせ先へお問い合わせください。
産湯(うぶゆ)海水浴場(日高郡日高町産湯)

中紀No.1の規模を誇る海水浴場で海水の美しさも抜群です。海岸から見る沈む夕日は、言葉では言い表せないほどきれいです。ちょっとゆっくりして夕日も見て行ってください。(写真提供:和歌山県)
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 500台(1000円) |
TEL | 0738-63-3806(日高町産業課) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | あり |
温泉 | みちしおの湯(日高町ホームページ)(車で約5分) |
田辺扇ヶ浜海水浴場(田辺市扇ヶ浜)

かつては扇形をした砂浜から「扇ヶ浜」と呼ばれていた砂浜で、養浜整備を行い平成17年7月にオープンした海水浴場です。シャワーや更衣室などが整ったビーチハウスがあり、海水浴期間には売店も開設されます。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 400台(隣接市営有料駐車場) 料金:最初の1時間は無料、その後1時間ごとに100円 |
TEL | 0739-26-9929(田辺観光協会事務局) |
HP | 田辺扇ヶ浜海水浴場(扇ヶ浜公園)(田辺観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | あり |
温泉 | なし |
白良浜(しららはま)海水浴場(西牟婁郡白浜町)

延長600mの遠浅の浜。90%の珪酸を含む石英砂は、文字通り真っ白でサラサラの砂。夏にはカラフルなパラソルが咲きみだれる、南紀一の海水浴場です。小さいサカナも泳いでいます。
浜辺には水着のまま入浴できる露天風呂「しらすな」もあります。
7月上旬〜8月下旬の期間に複数回「メッセージ花火」が打ち上げられ、7月30日、8月10日には花火大会が開催されます。
期間 | 5月上旬〜9月上旬 |
---|---|
駐車場 | 約500台 |
TEL | 0739-43-6588(白浜町 観光課) |
HP | 白良浜(南紀白浜観光協会) 白良浜(白浜町ホームページ) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | あり |
温泉 | 露天温泉しらすな / しらすな足湯(南紀白浜観光協会) |
江津良(えづら)海水浴場(西牟婁郡白浜町)

砂浜と磯の両方が楽しめる水がきれいな海水浴場です。大きすぎず、穴場っぽい雰囲気です。
期間 | 5月上旬〜9月上旬 |
---|---|
駐車場 | 約100台(1000円程度) |
TEL | 0739-43-6588(白浜町 観光課) |
HP | 江津良海水浴場(南紀白浜観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり |
飲食施設 | あり |
温泉 | なし |
臨海浦海水浴場(西牟婁郡白浜町)

南方熊楠記念館や京大白浜水族館のある番所崎の北側にある海水浴場。砂浜と磯があり、派手さはありませんが、プライベートビーチのような静かな雰囲気が味わえます。
期間 | 5月上旬〜9月上旬 |
---|---|
駐車場 | 約100台(1000円程度) |
TEL | 0739-43-6588(白浜町 観光課) |
HP | 臨海浦海水浴場(南紀白浜観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり |
飲食施設 | あり |
温泉 | なし |
椿海水浴場(西牟婁郡白浜町)

国道42号からも見える、湾内で波の静かな遠浅の海水浴場。椿温泉の旅館街からも近く、宿泊して釣り、海水浴、磯遊び、とゆっくり過ぎる時間を楽しんでみるのもいいものです。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | なし |
TEL | 0739-43-6588(白浜町 観光課) |
HP | 椿海水浴場(南紀白浜観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり |
飲食施設 | なし |
温泉 | なし |
すさみ町営海水浴場(西牟婁郡すさみ町)
2005年にリニューアルされました。波が穏やかで泳ぎやすいと評判です。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 70台(無料) |
TEL | 0739-34-3200(すさみ町観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | なし |
温泉 | あり |
里野海水浴場(西牟婁郡すさみ町)

南方熊楠記念館や京大白浜水族館のある番所崎の北側にある海水浴場。砂浜と磯があり、派手さはありませんが、プライベートビーチのような静かな雰囲気が味わえます。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 約10台(無料) |
TEL | 0739-34-3200(すさみ町観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり |
飲食施設 | なし |
温泉 | なし |
橋杭(はしぐい)海水浴場(東牟婁郡串本町くじの川)

橋杭岩や大島を眺めながらの海水浴はいかがでしょう? 全長400m、本州最南端のビーチです。快水浴場百選に選ばれています。(写真提供:和歌山県)
期間 | 6月下旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 約50台(1000円) |
TEL | 0735-62-3171 (南紀串本観光協会) |
HP | 橋杭海水浴場(南紀串本観光ガイド) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | あり |
温泉 | サンゴの湯 |
田原(たわら)海水浴場(東牟婁郡串本町田原)
「田原の海霧」で有名な田原海岸にある海水浴場です。
期間 | 6月下旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 約50台(無料) |
TEL | 0735-62-3171 (南紀串本観光協会) |
HP | 田原海水浴場(南紀串本観光ガイド) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | なし |
温泉 | 国民宿舎あらふね |
くじら浜海水浴場(東牟婁郡太地町)

太地くじらの博物館から200mくらいの距離にある海水浴場です。近くには、イルカと触れ合えるスポットなどもあります。
期間 | 7月上旬〜8下旬 |
---|---|
駐車場 | 約50台(無料) |
TEL | 0735-59-2335(太地町産業建設課) |
HP | くじら浜海水浴場(太地町観光協会) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり |
飲食施設 | なし |
温泉 | なし |
ブルービーチ那智(東牟婁郡那智勝浦町)

快水浴場百選の特選に選ばれた、長さ800m、和歌山県最大級の海水浴場。JR那智駅のまん前です。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 300台(500円) |
TEL | 0735-52-0555(那智勝浦町産業課) |
HP | ブルービーチ那智(那智勝浦町ホームページ) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | なし |
温泉 | 那智駅交流センター「丹敷の湯」 |
玉の浦海水浴場(東牟婁郡那智勝浦町)

雄大な熊野灘を前にした遠浅の小さなビーチです。
期間 | 7月上旬〜8月下旬 |
---|---|
駐車場 | 80台(無料) |
TEL | 0735-52-2131(那智勝浦町観光企画課) |
HP | 玉の浦海水浴場(那智勝浦町ホームページ) |
設備
シャワー 水道 |
あり |
---|---|
トイレ | あり・バリアフリートイレあり |
飲食施設 | なし |
温泉 | なし |
