一定期間(一般には100年間)にダム貯水池に流れ込んで堆積すると想定される土砂の容量のことです。
湛水面積とは、ダム等により川の水を貯めた際に、水面が土地に接する線によって囲まれる面積を指します。この面積は、ダム等により貯めることができる水の最高の水位の値になります。
地盤から堤頂までの高さのことです。
ダムの本体のことです。