森と湖に親しむつどい2008 九頭竜湖・麻那姫湖サマーフェスタ
メイン会場 九頭竜国民休養地/野外催事
PRブース
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容

関係団体や九頭竜川流域6市町(大野市・勝山市・永平寺町・福井市・坂井市・あわら市)その他関係機関が、それぞれの取り組みや活動をパネル、映像などで紹介しました。

1.北陸電力(株) 2.(財)河川情報センター 3.北陸の小京都・越前おおの
4.勝山市・(社)勝山観光協会 5.坂井市観光連盟 6.永平寺町 7.福井市 8.あわら市
9.近畿地方ダム連絡協議会 10.(財)日本建設総合情報センター
11.「森と湖に親しむ旬間」全国行事実行委員会 12.九頭竜川ダム統合管理事務所
13.足羽川ダム工事事務所 14.福井河川国道事務所 15.福井県森づくり課
16.第60回全国植樹祭PR 17.特定非営利活動法人ドラゴンリバー交流会
18.(株)メディアファクトリー[出版社] 19.福井県土木部河川課 20.近畿中国森林管理局
21.林野庁福井森林管理署 22.平成大野屋 二階蔵 23.福井県 県産材活用

PRブース PRブース
PRブース PRブース
特産市ブース
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容

関係団体や九頭竜川流域6市町(大野市・勝山市・永平寺町・福井市・坂井市・あわら市)が、それぞれの特産品や飲食品を販売しました。

@かつやま土曜夕市 A銀杏峰農園 B(株)宇野酒造場 Cビワミン福井
D(株)平成大野屋 EJAテラル越前 F永平寺町観光物産協会
G(株)昇竜 Hあわら湯けむり創生塾

特産市ブース 特産市ブース
特産市ブース 特産市ブース
特産市ブース 特産市ブース
自然工作教室
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 インストラクターに教えてもらいながら、オリジナルの竹とんぼや笹舟など昔の玩具を作っておもいっきり遊んでいただきました。
自然工作教室 自然工作教室
もりみずカップ2008 少年サッカー大会
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容

流域6市町(大野市・勝山市・永平寺町・福井市・坂井市・あわら市)の小学生8チームによるサッカー大会を開催しました。

参加チーム
@ブルーウエーブ三国(坂井市)
A春江町サッカースポーツ少年団(坂井市)
B森田サッカースポーツ少年団(福井市)
C南サッカースポーツクラブ(勝山市)
Dフェンテ大野フットボールクラブ(大野市)
Eフェンテ下庄サッカークラブ(大野市)
FFCおおの(大野市)
G有終南サッカースポーツ少年団(大野市)

もりみずカップ2008 少年サッカー大会 もりみずカップ2008 少年サッカー大会
もりみずカップ2008 少年サッカー大会 もりみずカップ2008 少年サッカー大会
木登り体験
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 自然の木に登る体験を実施しました。森林インストラクターの指導で、ロープを使い木に登り、木と触れ合っていただきました。
木登り体験 木登り体験
森と湖のクイズラリー
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 会場内の7ヶ所に森と湖などの自然をテーマにしたクイズを出題し、会場を周って答えていただきました。参加者には、記念品も進呈しました。
森と湖のクイズラリー 森と湖のクイズラリー
FBCラジオ公開生放送
日時 2008年7月26日(土) 13:00〜16:00
実施内容

来場者やコンサート出演者にインタビューを行うなど、ラジオ公開生放送を実施しました。

FBCラジオ公開生放送 FBCラジオ公開生放送
FBCラジオ公開生放送 FBCラジオ公開生放送
FBCラジオ公開生放送 FBCラジオ公開生放送
木製迷路
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 間伐材も利用した木製迷路の中に、クイズラリーのチェックポイントを設けて、九頭竜の「森」、「湖」、「ダム」の働き、役割を学んでいただきました。
木製迷路 木製迷路
飲食ブース
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容

関係団体や九頭竜川流域6市町(大野市・勝山市・永平寺町・福井市・坂井市・あわら市)が、それぞれの特産品や飲食品を販売しました。

@下庄倶楽部 A食事処 あかし B平野貞次郎 C和泉地区 女性の会
D越前鯖の棒寿司本舗(有)日古里 E九頭竜楽しみ隊 越前手打ちそば Fとんとん
Gひまわり Hスターランド そば愛好会 I渓流 Jラブリー牧場
Kふる里の味 かっちゃん L丸善建設 M(株)昇竜

飲食ブース 飲食ブース
飲食ブース 飲食ブース
水とのふれあい広場
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 プールに自然工作教室で作った水鉄砲で水とふれあいながら親しんでいただきました。
水とのふれあい広場 水とのふれあい広場
森と湖で働く自動車展
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 働く車を集め展示、実演しました。参加者が操作したり、様々な乗車体験をしていただきました。
【展示車両】照明車、災害指揮車、降雨体験車
【体験車両】バックフォー(大型・超小型)
森と湖で働く自動車展 森と湖で働く自動車展
森と湖で働く自動車展 森と湖で働く自動車展
森と湖で働く自動車展 森と湖で働く自動車展
昆虫とのふれあい館
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 両日、クイズラリーに参加した先着250組(計500組)さまに、カブトムシ(オス・メス)ペアと、飼育キットをプレゼントしました。
昆虫とのふれあい館 昆虫とのふれあい館
トロッコ列車試乗体験
日時 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00
2008年7月27日(日) 10:00〜13:50
実施内容 中竜鉱山の坑内で実際に使用されていたトロッコ列車を走らせ、来場者に試乗していただきました。乗車記念切符発行しました。
トロッコ列車試乗体験 トロッコ列車試乗体験
トロッコ列車試乗体験 トロッコ列車試乗体験
トロッコ列車試乗体験
乗車記念切符
トロッコ列車試乗体験
シャトルバス
シャトルバス シャトルバス
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
会場の様子
駐車場
会場の様子
インフォメーション

閉じる