![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自然工作教室 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | インストラクターに教えてもらいながら、オリジナルの竹とんぼや笹舟など昔の玩具を作っておもいっきり遊んでいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木登り体験 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 自然の木に登る体験を実施しました。森林インストラクターの指導で、ロープを使い木に登り、木と触れ合っていただきました。 |
![]() |
![]() |
森と湖のクイズラリー | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 会場内の7ヶ所に森と湖などの自然をテーマにしたクイズを出題し、会場を周って答えていただきました。参加者には、記念品も進呈しました。 |
![]() |
![]() |
FBCラジオ公開生放送 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 13:00〜16:00 |
実施内容 |
来場者やコンサート出演者にインタビューを行うなど、ラジオ公開生放送を実施しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木製迷路 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 間伐材も利用した木製迷路の中に、クイズラリーのチェックポイントを設けて、九頭竜の「森」、「湖」、「ダム」の働き、役割を学んでいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水とのふれあい広場 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | プールに自然工作教室で作った水鉄砲で水とふれあいながら親しんでいただきました。 |
![]() |
![]() |
森と湖で働く自動車展 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 働く車を集め展示、実演しました。参加者が操作したり、様々な乗車体験をしていただきました。 【展示車両】照明車、災害指揮車、降雨体験車 【体験車両】バックフォー(大型・超小型) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昆虫とのふれあい館 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 両日、クイズラリーに参加した先着250組(計500組)さまに、カブトムシ(オス・メス)ペアと、飼育キットをプレゼントしました。 |
![]() |
![]() |
トロッコ列車試乗体験 | |
日時 | 2008年7月26日(土) 10:00〜17:00 2008年7月27日(日) 10:00〜13:50 |
実施内容 | 中竜鉱山の坑内で実際に使用されていたトロッコ列車を走らせ、来場者に試乗していただきました。乗車記念切符発行しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 乗車記念切符 |
![]() |
シャトルバス |
![]() |
![]() |
会場の様子 |
![]() 会場の様子 |
![]() 会場の様子 |
![]() 駐車場 |
![]() インフォメーション |