記者発表
2022/02/17
地元小中学生向けインフラ分野のDX見学会の開催 ~ 奈良国道・DX Site Tour ~
一般国道169号伯母峯峠道路建設現場では、新技術を用いた測量や安全教育(※1)を行っており、今般、地元(川上村、上北山村、下北山村)の小中学生を招き、インフラ分野のDX(※2)の取組を体験する見学会を開催いたします。
なお、本見学会は新型コロナウイルス感染対策を行った上で実施します。
※1:今回の建設現場では、谷地形においてドローンを用いたUAV測量と地上測量を組み合わせた
ハイブリッド測量やVR(バーチャルリアリティ)を使った安全教育を実施している。
※2:DX(Digital Transformation/デジタルトランスフォーメーション)は、
「進化したIT技術を浸透させ、人々の生活をより良いものへと変革させる」という概念。
近畿地方整備局においてもDX推進本部を立ち上げ、各種施策を展開している。
■開催日時:令和4年3月4日(金) 9:30~11:00(予定)※雨天中止
■開催場所:伯母峯峠道路2号橋建設現場
(吉野郡上北山村西原)※ 別添図参照 (駐車場あり)
■報道取材について
・報道関係者で取材希望の方は、電子メール(kkr-goiken-nara@mlit.go.jp)のメール本文 に
①会社名、②参加者の氏名、③連絡先(電話番号)、④車両台数を記載のうえ送信、
もしくは別紙取材申込書をFAXにて、2月28日(月)16:00までにお申し込みください。
・工事現場での開催のため、動きやすい服装でお越しください。ヘルメット、軍手等は現地 で貸与します。
・雨天中止の場合は、前日17時までに取材申込書の連絡先に連絡します。
なお、本見学会は新型コロナウイルス感染対策を行った上で実施します。
※1:今回の建設現場では、谷地形においてドローンを用いたUAV測量と地上測量を組み合わせた
ハイブリッド測量やVR(バーチャルリアリティ)を使った安全教育を実施している。
※2:DX(Digital Transformation/デジタルトランスフォーメーション)は、
「進化したIT技術を浸透させ、人々の生活をより良いものへと変革させる」という概念。
近畿地方整備局においてもDX推進本部を立ち上げ、各種施策を展開している。
■開催日時:令和4年3月4日(金) 9:30~11:00(予定)※雨天中止
■開催場所:伯母峯峠道路2号橋建設現場
(吉野郡上北山村西原)※ 別添図参照 (駐車場あり)
■報道取材について
・報道関係者で取材希望の方は、電子メール(kkr-goiken-nara@mlit.go.jp)のメール本文 に
①会社名、②参加者の氏名、③連絡先(電話番号)、④車両台数を記載のうえ送信、
もしくは別紙取材申込書をFAXにて、2月28日(月)16:00までにお申し込みください。
・工事現場での開催のため、動きやすい服装でお越しください。ヘルメット、軍手等は現地 で貸与します。
・雨天中止の場合は、前日17時までに取材申込書の連絡先に連絡します。
問合せ先
国土交通省 近畿地方整備局 奈良国道事務所
副所長 田中 春唯(たなか はるただ)
計画課長 石原 寛也(いしはら ひろや)
TEL 0742-33-1391(代表)
副所長 田中 春唯(たなか はるただ)
計画課長 石原 寛也(いしはら ひろや)
TEL 0742-33-1391(代表)