記者発表
2024/12/06
「奈良県域道路啓開計画策定第4回ワーキンググループ」を開催します ~ 能登半島地震等を踏まえた道路啓開計画の改定~
道路啓開とは、緊急車両等の通行のため、早急に最低限の瓦礫処理を行い、簡易な段差修正等により救援ルートを開けることをいいます。
大規模災害では、応急復旧を実施する前に救援ルートを確保する道路啓開が必要です。
これにより、大規模地震等発生時に、早期に緊急輸送道路等を確保するための道路啓開・復旧に係る情報を、奈良県域の関係機関が共有する体制を構築するために、奈良県道路啓開計画策定ワーキンググループが組織されました。
本ワーキンググループでは、道路啓開計画の策定および更新に関し、必要な事項を協議することを目的とし、平成6年9月に奈良県域道路啓開計画(案)を公表しました。
今回、能登半島地震等を踏まえ、必要な改定を行う為、ワーキンググループを開催するものです。
開催日時 : 令和6年12月16日(月) 13時30分 ~ 15時00分
開催場所 : 奈良国道事務所 4階 会議室
(奈良県奈良市大宮町3丁目5番11号)
開催方法 : 対面及びWeb会議
取 材 : 報道関係者で当日取材を希望される方は、12月11日(水)までに[別紙-1]に
必要事項を記載のうえ電子メール又はFAXでご連絡ください。
当日は会場にて13時00分から受付を行います。
カメラ撮影、取材は冒頭の「あいさつ」までとさせていただきますので、ご了承願います。
<問合せ先>
国土交通省 近畿地方整備局 奈良国道事務所
副所長 山田 真一 (やまだ しんいち)
管理第二課長 中井 哲士 (なかい さとし)
電話:0742-33-1391(代表)