▽大規模土砂災害発生時等に、応急対策調査を連携して行う災害協定を締結してい
る奈良県測量設計業協会と、今後発生する災害時に迅速に調査する事を目的に、
山間部等の携帯電波不感地帯を想定したドローンによる変状把握のための共同訓
練を行います。
る奈良県測量設計業協会と、今後発生する災害時に迅速に調査する事を目的に、
山間部等の携帯電波不感地帯を想定したドローンによる変状把握のための共同訓
練を行います。
▽危険で人が立ち入ることのできない大規模崩壊箇所を、安全な場所から自律飛行
によりドローンを飛行し、動画撮影を行うと共に衛星通信車(Car-SAT)等の衛
星回線を使用したリアルタイム映像配信により、大規模崩壊地の変状を把握しま
す。
によりドローンを飛行し、動画撮影を行うと共に衛星通信車(Car-SAT)等の衛
星回線を使用したリアルタイム映像配信により、大規模崩壊地の変状を把握しま
す。
▽次ステップとして、大規模崩壊地の変状を定量的に把握するために、ドローンの
自律飛行により静止画撮影を行い、大規模崩壊地の3次元データを取得します。
自律飛行により静止画撮影を行い、大規模崩壊地の3次元データを取得します。
▽取得した3次元データを変状の前・後で比較することにより、土砂変動量を定量
的に把握できます。
【集合場所及び時間】
的に把握できます。
1.日 時 令和7年6月25日(水) 13時00分から15時00分まで
2.場 所 奈良県野迫川村 北股地区
3.取材について マスコミ関係者で取材を希望され、現場にお越しになられる方は、
6月20日(金)15時までに別紙をご確認のうえ、電子メール
(kkr-sankei-otayori@mlit.go.jp)またはFAX でお申込みください。
【集合場所及び時間】
電車で来られる方: 近鉄福神駅南口 11時00分
車で来られる方 : 紀伊山系砂防事務所 11時20分
※事務所の官用車での移動を予定しています。