2025年11月4日

那智勝浦町において大規模土砂災害に関する調査・研究・技術開発について議論
~11月7日に大規模土砂災害対策技術センター運営会議を開催します~

概要

 平成23年の紀伊半島大水害を契機として、近畿地方整備局では「大規模土砂災害対策技術センター」を平成26年に設置し、大規模土砂災害に関する調査・研究、対策技術の開発を進めています。
 これまでに得られた、砂防工事の無人化施工技術の活用やUAVによる監視点検技術の導入などの技術や知見を踏まえながら、今後の大規模土砂災害技術センターにおける取組の方針などについて議論を行います。

■ 日時:令和7年11月7日(金)10時00分~11時30分
■ 場所:大規模土砂災害対策技術センター
     和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々3027-6(別紙地図を参照ください)
■ 内容:議事次第及び参加者は別紙のとおり
■ 取材:
・本会議の撮影は、会議の開会挨拶まで(頭撮り)とさせていただき、その後退席をお
 願いいたします。
頭撮りを希望される方は、11月5日(水)17時までに別紙申込書をご確認の上、電子
 メールまたはFAXにてお申し込みください。
・当日は、会場にて9時30分より受付を行います。
・議事内容については、後日、大規模土砂災害対策技術センターHPにて公表いたします。
https://www.kkr.mlit.go.jp/kiisankei/center/>【最近のトピックス】をご覧下さい。

問合せ先

国土交通省 近畿地方整備局 河川部
 河川保全管理官 岡崎 慎一(おかざき しんいち)
 建設専門官   廣澤 元彦(ひろさわ もとひこ)
電話06-6945-6355(代表) FAX 06-6949-0865