概要
平成16 年7月の福井豪雨の経験と教訓を風化させず、水害から地域住民の安全を確保するため、地域住民及び防災関係機関、自主防災組織等の地域防災体制を強化し、防災技術の向上ならびに防災意識の高揚を図ることを目的に総合水防演習を開催するものです。 九頭竜川では、平成24年(2012年)以来、12年ぶりの開催となります。
【演習の主なポイント】
●平成16年7月の福井豪雨から20年となることから、経験と教訓を風化させないため、各参加機関が各種水防工法や救助・救護訓練を実施する他、過去の豪雨災害の記録や災害応援の記録を展示、地域住民・関係者が水防の意義及び重要性について理解を深めるため、流域住民による避難訓練や住民、企業、学生などによる土のう作り体験等を実施、ドローンやスマートフォンのアプリを活用した被災地調査の実施を予定しています。
【演習の概要】
●日 時:令和6年5月25日(土)午前9時00分 ~ 正午まで(予 定)
●場 所:福井県福井市郡町地先 九頭竜川左岸河川敷(高屋橋上流)
●内 容:水防工法実施訓練、避難訓練 等
●主 催:国土交通省、福井県、福井市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町、
【取材にあたっての留意事項】
●別添「取材申込書」参照