概要
「インフラメンテナンス国民会議近畿本部フォーラム」において、施設管理者が抱えるインフラの維持管理の課題に対し、民間事業者が保有する技術が活用できるか、8月30日(金)に実証実験に関する報告会を行います。
1.日時、場所
日時:令和6年8月30日(金)13:30~16:00(予定)
日時:令和6年8月30日(金)13:30~16:00(予定)
場所:竜王町防災センター 2階 大会議室
(滋賀県蒲生郡竜王町大字小口1672)
2.概要
(滋賀県蒲生郡竜王町大字小口1672)
2.概要
3.プログラム(予定)
1)挨拶・概要説明
2)課題について
3)実証実験技術について
4)実証実験 ※調査結果により確認
5)講評(施設管理者)
6)総評(近畿本部フォーラム 情報ワーキンググループ長)
4.取材について
マスコミ関係者で取材を希望される方は8月27日(火)15時までに、
【別紙1】を参照のうえ、メールにて
kansaishib-jimukyoku@kokuseiken.or.jp
までお申込み下さい。
(参考)
4.取材について
マスコミ関係者で取材を希望される方は8月27日(火)15時までに、
【別紙1】を参照のうえ、メールにて
kansaishib-jimukyoku@kokuseiken.or.jp
までお申込み下さい。
(参考)
「インフラメンテナンス国民会議」とは、社会全体でインフラメンテナンスに取り組む機運を高め、未来世代によりよいインフラを引き継ぐべく、産学官民が有する技術や知恵を総動員するために設立されたプラットフォームです。(詳細はhttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/im/index.html をご参照下さい。)