概要
・大規模地震発生後における災害対応能力の向上、行政間の連携による支援・協力体制の
強化を目的に、9月3日の大阪880万人訓練の日にあわせ、近畿地方整備局と大阪市淀川
区において舟運(船舶・緊急用船着場)を活用した物資輸送訓練を実施します。
強化を目的に、9月3日の大阪880万人訓練の日にあわせ、近畿地方整備局と大阪市淀川
区において舟運(船舶・緊急用船着場)を活用した物資輸送訓練を実施します。
・本訓練は、地震発災数日後の生活物資の輸送を想定し、舟運を活用し、市の地域防災計
画の活動拠点の1つである新北野緊急用船着場から淀川区役所へ物資の輸送・運搬を行
うものです。
画の活動拠点の1つである新北野緊急用船着場から淀川区役所へ物資の輸送・運搬を行
うものです。
・なお、取材については、事前申込制といたします。
1.訓練の概要
開催日 :令和6年9月3日(火)9:30~12:00
訓練場所:大阪市淀川区(新北野緊急用船着場~淀川区役所)
実施内容:①大阪市中央卸売市場前港で積込・出航
②船舶による物資輸送
③新北野緊急用船着場に到着、資材の車両への積替
④車両による物資輸送
⑤防災拠点(淀川区役所)到着・物資荷下ろし
2.取材について
・事前申込とします。
・取材が可能な場所は、上記の③新北野緊急用船着場になります。
・天候や淀川の水量の状況によっては、訓練が中止となる場合があります。
※大阪880万人訓練は、15:00に地震発生を想定した訓練となりますが、本訓練は、大阪880万人訓練に
併せて、発災後数日後を想定した訓練を実施するものです。