概要
近畿地方整備局は、道路分野におけるカーボンニュートラルの取り組みとして、全国初となる道路空間を活用したEV車両によるカーシェアリング社会実験を令和6年10月1日より開始します。
今回の社会実験では、JR大阪駅など鉄道駅周辺の国道1,2号の路上にEV カーシェアリングステー
ションを設置し、鉄道とEV カーシェアの組み合わせによるCO2排出の削減や、交通利便性の向上、災害
時の有効活用等の検証を行います。
ションを設置し、鉄道とEV カーシェアの組み合わせによるCO2排出の削減や、交通利便性の向上、災害
時の有効活用等の検証を行います。
また、報道関係者を対象に、社会実験開始に先立ち、下記の場所・日時で、お披露目会を開催いたしま
す。取材をご希望の方は、【別紙】「報道関係者取材申し込み」をご覧ください。
す。取材をご希望の方は、【別紙】「報道関係者取材申し込み」をご覧ください。
【社会実験の概要】
■実験期間:令和6年10月1日(火)10時~令和7年12月末(予定)
■実験箇所:大阪府大阪市北区梅田・東天満・福島区福島 国道1,2号の道路上 5箇所
(別添図参照)
■運営車両:電気自動車 日産サクラ ■実験参加者:タイムズモビリティ株式会社
■運営方式:ラウンドトリップ方式※1
※1 車を借りた場所と返す場所が同じ方式。
本実験では、実験参加者にて運用中の「タイムズカー」※2 を活用して実施する。
本実験では、実験参加者にて運用中の「タイムズカー」※2 を活用して実施する。
※2 利用にあたっては、タイムズカーの会員登録が必要になります。 https://share.timescar.jp/
【お披露目会の概要】
■場 所:国道2号 上り 桜橋西交差点付近(大阪市北区梅田2丁目地先)<別紙参照>
■日 時:令和6年9月30日(月)15時~