概要
2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)開催期間中の輸送対策については、働きかけによるTDM(交通需要マネジメント)に加え、来場者需要の平準化を図ることで、道路交通への影響を軽減するため、万博P&R利用料金に混雑状況等に応じたダイナミックプライシングの導入を行います。
ダイナミックプライシングの導入に向けて、昨年5月に「万博駐車場交通連携システム検討会」を設立し、万博P&R駐車場入退場予約決済システムとETCシステムの連携について、検討を進めてまいりました。
今回の検討会では、これまでの各課題に対する検討・調整結果の報告を行い、10月からの万博入場日時予約開始にあわせて、本システムの運用を開始します。
<万博駐車場交通連携システム検討会>
万博P&R駐車場周辺地域への影響低減や交通混雑緩和等に向け、万博P&R駐車場利用者に対し、最寄りの阪神高速の出入口の利用や阪神高速1号環状線等の大阪中心部の混雑区間からの迂回を誘導するため、万博P&R利用料金において、 ETC情報を活用したインセンティブ等によりマネジメントし、交通の円滑化等の実現を目指すために、必要な検討と調整を行うことを目的に設置
1.日 時:令和6年10月3日(木) 15:00~(1時間程度)
2.場 所:近畿地方整備局 1階共用会議室1
(住所:大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎)
3.取材等について
・会議は傍聴・取材可能ですが、ビデオ撮影、写真撮影は冒頭挨拶までと
なります。
なります。
・会議終了後、質疑応答の囲み取材を会議と同室にて行います。
・傍聴をご希望の方は、QRコードまたは電子メールにて、お申し込み下さい。
申込先:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報部
E-mail送信先:media@expo2025.or.jp