概要
昭和39年4月に発足しました「近畿地区用地対策連絡協議会」は、令和6年4月をも
■ 日 時:令和6年11月27日(水) 13時00分 ~ 17時10分
って60周年を迎えました。
これを記念しまして、近畿地区土地政策推進連携協議会との共催で、記念講演会を開催
します。
■ 会 場:大手前合同庁舎1階共用会議室 (大阪市中央区大手前3-1-41)
■ 内 容:プログラムは以下のとおり。
【講演①】「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)について」
2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長 東川 直正
【講演②】「ビッグデータで見る不動産市場の未来
-高騰するマンション価格と増殖する空き家-」
一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 教授 清水 千弘
【講演③】「測量DX を支えるセンシング機器」
公益社団法人日本測量協会会員 株式会社かんこう 空間情報部 山本 泰樹
【講演④】「これからの起業者支援の取組み」
一般社団法人日本補償コンサルタント協会近畿支部 副支部長 武田正典
■ 取 材:取材希望の関係者の方は、別紙を参照のうえ、11 月26 日(火)12 時00 分
までに『kkr-syouchi@mlit.go.jp』まで、メールにてお申し込みください。
※近畿地区用地対策連絡協議会(事務局:国土交通省近畿地方整備局)
近畿地区における公共事業の用地取得に関する損失補償基準の運用の調整及び用地取得
計画の調整並びに用地補償に関する調査、研究、広報等の共同活動を行い、もって公共用
地の取得と公共事業の円滑な推進に寄与することを目的として、昭和39年に設立。
会員:近畿地区に存する国の機関、独立行政法人、特殊会社、府県(指定都市を含む)、これ
らに準ずる者、その他理事会の推薦する者