2024年11月22日

橋梁等の点検に関する新技術デモンストレーション体験会を開催します。
~12月13日に池田市猪名川運動公園の高架橋で開催~

概要

 大阪府道路メンテナンス会議では、その構成員である大阪府内の全ての道路管理者及び土木工学を学んでいる大学校、高校生等を対象に新技術の活用に向けた橋梁点検等の点検デモを実施します。
 今回、実施する新技術は「電磁波レーダ探査・走行ロボット」、「レーザー打音検査」、「橋梁3次元可視化システム」、「簡易橋梁点検アプリ」、「長スパン仮設足場(空気膜風船)」、「ジョイントの超音波3次元探傷」、「ビデオ点検、三軸センサー解析パトロール」、赤外線サーモグラフィ損傷点検」です。

1.開催日時
  令和6 年12 月13 日(金) (天候により中止する場合があります。)
  <受付開始> 11:30 <開催時間> 12:10~15:40
2.開催場所
  大阪府池田市桃園1 丁目 池田市 猪名川運動公園高架下
  (阪急宝塚線「池田」駅から西へ約1km 徒歩約15 分) 公共交通機関をご利用ください。
3.参加対象者(募集)
  大阪府内の道路管理者、府内の土木工学を学んでいる大学生、高校生等
 登録は、右のリンクからお願いします。 forms.office.com/r/VMH8eWCW8P
  なお、本イベントには池田市長をはじめ、SIP(内閣府・戦略的イノベーション創造プログラム)
 関係者など専門技術者も参加します。
4.内容
  猪名川運動公園の高架下にて橋梁の点検デモンストレーションを行い、道路管理者、若手
 技術者の技術力向上と新技術の活用推進を目的としています。本体験会では、参加者を3 グループ
 に分け、各技術を順に見学していただき、すべての技術を体験していただきます。
5.取材について
  報道関係者で当日傍聴を希望される方は、12 月10 日(火)16 時までに、メール本文に下記項目を
 記載の上、(kkr-daikoku-saitai@mlit.go.jp)までお申し込み下さい。
   ① メールタイトルに「【取材申込】大阪新技術デモ体験会」と記載
   ② 氏名(ふりがな)
   ③ 所属(会社名)
   ④ 連絡先(電話番号、メールアドレス)
  複数名での取材を希望される場合は、全員のお名前、ご連絡先を記入してください。
 当日会場にて11 時30 分から受付を行います。

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局 大阪国道事務所 総括保全対策官 辻脇 崇
                      TEL(06)6932-1452
池田市 都市整備部 交通道路課 主任技師 三谷 耕太
                      TEL(072)754-6281