2024年12月11日 大阪国道

「大阪府域道路啓開協議会」を開催します
~ 能登半島地震等を踏まえた道路啓開計画の改定~

概要

 道路啓開とは、緊急車両等の通行のため、早急に最低限の瓦礫処理を行い、簡易な段差修正等により救援ルートを開けることをいいます。

 大規模災害では、応急復旧を実施する前に救援ルートを確保する道路啓開が必要です。

 大阪府域道路啓開協議会は、大規模な道路災害に対する一般国道、府道及び市町村道そ
の他道路(以下、「啓開道路」という。)の道路啓開を迅速に実施するための道路啓開計
画及び行動指針の策定、並びにその実施に関し必要な事項を協議することを目的としてい
ます。

 今回、能登半島地震等を踏まえ、必要な改定を行う為、協議会を開催するものです。


 開催日時 : 令和6年12月23日(月) 10時00分 ~ 11時30分(予定)
 開催場所 : 国土交通省 近畿地方整備局 2階 健康管理室
      (大阪府大阪市大手前3-1-41 大手前合同庁舎)
 開催方法 :対面及びWEB形式
 取    材 :報道関係者で当日取材を希望される方は、12月18日(水)までに[別紙-1]に
       必要事項を記載のうえ、電子メール又はFAXにてご連絡ください。
       当日は会場にて9時30分から受付を行います。
       カメラ撮影、取材は冒頭の「あいさつ」までとさせていただきますので、ご了承願
       います。

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局 大阪国道事務所
 副所長 長谷川 方夫(はせがわ まさお) (内線205)
 管理第二課長 明知 顕三(あけち けんぞう) (内線441)
 TEL 06-6932-1421(代表)