2025年1月27日 河川部

2 月3 日に第5 回淀川舟運活性化協議会を開催
~2025 年大阪・関西万博及びその後の淀川舟運活性化に向けた取り組みを議論~

概要

   淀川舟運活性化協議会※では、2025 年大阪・関西万博までの具体的な目標などを「中
間とりまとめ」としてとりまとめ、地域イベントと連携した社会実験等に取り組んでき
たところです。
   このたび、第5回淀川舟運活性化協議会を開催し、今年度の活動を踏まえ、万博開催
期間及び万博後の更なる舟運活性化に向けた取り組み目標について議論します。

※ 淀川舟運活性化協議会
  2025 年大阪・関西万博を淀川舟運の復活による淀川沿川地域の魅力を世界に発信していく絶好の機会と
    とらえ、淀川舟運の更なる活性化に向けた取り組みを推進すべく、近畿地方整備局・近畿運輸局・淀川
    沿川自治体・経済団体・民間事業者等で構成。(2022 年3 月設立)

○開 催 日 時:令和7年2月3日(月)15:00~18:00(14:30より受付開始)
○場     所:大手前合同庁舎 1階 共用会議室(別紙1参照)~新北野船着場
○内     容: ① 規約改正について
          ② 令和6 年度の取り組み報告
                      ③ 万博開催期間及び大阪・関西万博後の取り組みについて
                      ④ その他
                      ⑤ 夜間航行調査(新北野船着場 出船 ⇔ 淀川下流域 航行)
                          ※協議会資料は、会議後に淀川河川事務所HP に掲載
○構   成   員:別紙2参照
○傍聴について:当日会場での傍聴が可能です。(別紙3)
○取材について:当日会場での取材が可能です。なお、夜間航行調査への同行も可能です
                     が、乗船者数に限りがあることから申込の先着順とさせて頂きます。(事前
                     申込等、詳細は別紙4参照)
 

問い合わせ先

淀川舟運活性化協議会 事務局(近畿地方整備局河川部内)  小杉 恵・佐藤 昭史
                         電話:06-6945-6355(直通)