2025年1月30日

大阪湾諸港における災害リスク等に対する広域BCP の議論を行います。
~ 大阪湾港湾機能継続計画推進協議会を2/3に開催 ~

概要

 大阪湾内での大規模災害時においても港湾機能を継続させるため、関係者による広域協働
体制を構築することで、港湾における活動停滞期間の短縮及び活動再開に向けた早期復旧を
図る観点から、「大阪湾港湾機能継続計画推進協議会」を平成23 年度より開催しております。
 今回の協議会では下記①~②の検討結果について議論を行います。
 ① 能登半島地震を踏まえた実効性向上に向けた検討
 ② 航路啓開を担う作業船確保の検討

 また、上記の検討結果及び実施済みの“南海トラフ地震を想定した大阪湾諸港の航路啓開
の情報伝達訓練”及び“舞鶴港を組み込んだ港湾利用調整の図上訓練”の結果を踏まえて、
大阪湾BCP(案)※への反映を行います。
 
1.開催日時  令和7年2月3日(月) 14:00~16:00
2.開催場所  神戸地方合同庁舎 3階 第6共用会議室(Web 併用会議)
        (〒650-0024 神戸市中央区海岸通29 番地)

<報道取材について>
〇取材をご希望される方は、事前に別紙「取材申込書」にご記入のうえ、港湾空港防災・危機管理課
 岩崎、森田宛に電子メールまたはFAXにてお申し込み下さい。
〇当日、カメラ撮りは冒頭の挨拶までとし、その後は退席していただきます。協議会終了後、個別に
 質疑応答の対応をさせていただきます。

問い合わせ先

(大阪湾港湾機能継続計画推進協議会事務局)
国土交通省 近畿地方整備局 港湾空港部
 港湾空港防災・危機管理課長 岩崎 直晃(内線6480)
 課長補佐          森田 正樹(内線6482)  TEL:078-391-3101(ダイヤルイン)