2025年2月27日

民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います
~3月6日令和6年度第3回新技術活用評価会議を開催~

概要

 民間企業で開発され、NETIS(新技術情報提供システム)に登録された新技術を、大学、産業界、研究機関、行政の委員からなる新技術活用評価会議で、技術の成立性や技術特性、活用の効果の評価を行います。
 評価の結果、活用の効果が優れていた技術は、有用な新技術(活用促進技術等)に指定します。有用な新技術はNETISホームページで公表される上、施工者選定型での活用により工事成績評定へ加点されるなど、現場での普及をより一層促進します。

【評価会議の日時】令和7年3月6日(木) 14:00~
【評価会議の場所】大手前合同庁舎5階共用会議室2
         (対面及びweb併用会議)
【会議のポイント】
         ○活用効果評価:6技術
         ○評価委員:産・学・官の26名(座長:建山立命館大学教授)
【取材について】
         ○議事は非公開ですが、報道機関に限り冒頭の座長挨拶及び委員
          の紹介までのカメラ撮りは
可能です。
          その後退席頂きますようお願いします。
         ○会議終了後、16時15分頃よりマスコミ関係者を対象に、上
          記会議室において、資料配付
及び会議内容について説明させて
          いただきます。
         ○カメラ撮り・会議内容説明をご希望される方は、3月5日(水)
          17時までに電子メール
(kkr-netis@gxb.mlit.go.jp)にてご連
          絡いただけますようお願いします。
         ○当日は開始5分前までに会場へお越し下さい。
 

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局
 TEL:06-6942-1141(代表)
     06-6920-6023(直通)
 FAX:06-6942-4439
 企画部施工企画課 課長    武本 昌仁(たけもと まさひと)
          建設専門官 能登 眞澄(のと ますみ)