概要
国土交通省港湾局では、クルーズ旅客の利便性や安全性の向上に向けたクルーズ旅客受入施設
の適正な配置などを検討するため「クルーズ旅客の受入機能高度化に向けた検討会」を開催して
います。
検討の一環として、クルーズ船寄港地における、陸上の二次輸送(バス・タクシーなど)不足
や海洋周辺の観光コンテンツ不足によるオーバーツーリズムの発生に対応するため、「二次交通
としての小型船利用促進に向けた旅客動線のあり方」を検討する実証事業を行うこととしている
ところです。
このたび、舞鶴港における小型船によるクルーズ旅客輸送に向けた実証事業として、舞鶴港第
2ふ頭にあるクルーズターミナル「うみとびら」周辺の現地確認を行うとともに、舞鶴港から伊
根湾を経由し天橋立港に至る航路でのトライアル運航を行い、京都府北部の代表的な観光地であ
る伊根・天橋立方面への海上からの旅客輸送の有用性を検証します。
○日 時 令和6年7月9日(火) 10:30~11:30(現地確認)、11:30~15:00(トライアル運航)
○場 所 舞鶴港第2ふ頭「うみとびら」(京都府舞鶴市松陰18)及び舞鶴西港桟橋
○実証内容 現地確認:
「うみとびら」内の施設配置、「うみとびら」から小型船が接岸する桟橋までの旅客動線並びに
設備を確認し、利便性・安全性・効率性での課題を把握します。
トライアル運航:
現状、伊根・天橋立方面への移動手段はバスなどの陸路が中心ですが、観光バスの不足や路線バ
スの混雑等の課題が生じているところ、小型船による移動の有用性(景観・快適性・所要時間)
を検証します。
○参加機関 国土交通省港湾局、近畿地方整備局、京都府、舞鶴市、宮津市、伊根町、
丹後海陸交通株式会社、一般社団法人みなと総合研究財団(順不同)
※取材について
「うみとびら」周辺での現地確認のみ取材可能です。
ご希望される方は、7月8日(月)12:00までに電子メール(pa.kkr-cruise@gxb.mlit.go.jp)で
事前登録いただきますようお願いします。
当日は10:00~10:30までに会場へお越しください。(現地に駐車場はございません。)
【電子メールによる事前登録】
メールタイトルを「舞鶴港実証事業取材申込」とし、メール本文に、①社名②氏名(ふりがな)③連絡
先を記載ください。