2024年12月3日 河川部

水防団と流域治水アンバサダーによる 意見交換会を行います
~今後の水害へ私たちはどう立ち向かいどう備えるか?~

概要

 近年、気候変動の影響により頻発化・激甚化する豪雨災害から地域を守る水防活動の重要性が高まっており、その最前線で地域水防を担う水防団員と気象・防災の専門家である流域治水アンバサダーによる意見交換会を実施します。

○開催日時:令和6年12月7日(土) 15時00分~16時45分(予定)
 
○開催場所:近畿地方整備局 大手前合同庁舎 1階 共用会議室(別紙参照)

○参 加 者:管内水防事務組合・水防団員
                 流域治水アンバサダー・気象キャスター 波田健一氏、奈良岡希実子氏、
                                                                       岩谷忠幸氏、澤麻美氏

○開催内容:① 話題提供『近年の気候変動と今後の水害』
                                 『地域防災力の向上と水防活動の重要性』
                  ② パネルデスカッション
                                  『今後の水害へ私たちはどう立ち向かいどう備えるのか?
                                                                   ~地域一体となった水防活動~』
                  ③ マイタイムラインの紹介

○取材:【別紙2】「報道関係者皆様へお知らせとお願い」参照

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局 河川部
       水災害予報センター長 冠  雅之(かんむり まさゆき)
       水災害対策専門官   中路 貴夫(なかじ たかお)
       TEL:06-6942-1141(代表)/ TEL:06-6944-8853(直通)