2025年2月25日 豊岡河川国道

国道483号(北近畿豊岡自動車道)における 冬用タイヤ規制の結果 (2月20日~21日、22日~23日及び23日~24日分)について

概要

2月中旬から強い寒気が流れ込み、兵庫県北部に強い降雪がありました。
豊岡河川国道事務所では、北近畿豊岡自動車道における安全な交通を確保する為、
 除雪作業に加えて冬用タイヤ規制を断続的に実施しました。
 今般、2月20日(木)~21日(金) 、22日(金) ~23日(日)および23日(日)~
 24日
(月・祝) までの結果をとりまとめましたのでお知らせします。

 ・2月20日
(木)~21日(金)までの2日間においては、
  確認台数8,930台の内、普通タイヤの車両が11 台確認されました。
 ・2月22日(土)~23日(日)までの2日間においては、
  確認台数24,657 台の内、普通タイヤの車両が36台確認されました。
 ・2月23日(日)~24日(月・祝)までの2日間においては、
  確認台数7,741 台の内、普通タイヤの車両が37台確認されました。

なお、普通タイヤの車両は一般道に引き返していただきました。
北近畿豊岡自動車道は、片側1車線の自動車専用道路です。1台のスタック車両や
 事故車両
 でも通行止めに起因するため、冬用タイヤの装着やタイヤチェーンの携行
 をお願いします。

 各期間における台数等の詳細は、次項をご覧ください。
 

問い合わせ先

国土交通省 近畿地方整備局 豊岡河川国道事務所
 副所長(道路) 浦本 仁(うらもと と)(内線205)
 道路管理課長  助友 悟(すけとも ご)(内線431)
 電話:0796-22-3126(代表)