近畿地方整備局は、一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11 年法律第117 号)第7条第1 項の規定により、特定事業として選定し、同法第11条第1項の規定により、客観的評価の結果を公表します。 また、同法第8条第1項の規定により、民間事業者を選定するための公募を開始します。 ※3/18の質問回答に基づき、資料を一部変更しております。変更箇所は新旧対比表をご確認ください。
新旧対比表【新規追加】 募集要項【修正あり】 特定事業契約書(案)【修正あり】 別紙3 事業者が付す保険等 別紙4 サービス対価の算定及び支払方法 別紙5 需要変動に基づく調整 別紙6 業績等の監視及び改善要求措置要領 実施契約書(案)【修正あり】 別紙2 事業者が付す保険等 別紙3 需要変動に基づく調整 別紙4 業績等の監視及び改善要求措置要領 基本協定書(国)【修正あり】 基本協定書(市)【修正あり】 要求水準書(案)【修正あり】 参考資料1 国道2号 神戸三宮駅前空間の事業計画【神戸市HP】 概要版【神戸市HP】 本編【神戸市HP】 資料編【神戸市HP】 参考資料2 神戸の都心の未来の姿〔将来ビジョン〕【神戸市HP】 参考資料3 三周辺地区の『再整備基本構想』【神戸市HP】 参考資料4 神戸三宮「えき≈まち空間」基本計画【神戸市HP】 参考資料5 神戸三宮「えき≈まち空間」・税関線景観デザインコード【神戸市HP】 様式集及び記載要領【修正あり】 様式(Word)【修正あり】 様式(Excel) 事業者選定基準 バス管制システムの運用に関する協定書(案)【新規追加】
国土交通省近畿地方整備局及び神戸市は、令和7年1月24 日に「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11 年法律第117 号。以下「PFI 法」という。)第5条第3項の規定により、「一般国道2号 神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等」及び「三宮バスターミナル特定運営事業等」に関する実施方針を公表しました。 今般、PFI 法第7条の規定に基づき、同事業を特定事業として選定したので、PFI 法第11 条の規定により客観的評価の結果をここに公表します。 令和7年1月28日 特定事業の選定について
国土交通省近畿地方整備局及び神戸市は、令和7年1月24 日に「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11 年法律第117 号。以下「PFI 法」という。)第5条第3項の規定により、「一般国道2号 神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等」及び「三宮バスターミナル特定運営事業等」に関する実施方針を公表しました。 今般、PFI 法第7条の規定に基づき、同事業を特定事業として選定したので、PFI 法第11 条の規定により客観的評価の結果をここに公表します。
近畿地方整備局は、一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第5条第1項の規定により、特定事業の実施に関する方針を定めましたので、同条第3項の規定により公表します。 令和7年1月24日 実施方針の公表について
近畿地方整備局は、一般国道2号神戸三宮駅交通ターミナル特定運営事業等について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第5条第1項の規定により、特定事業の実施に関する方針を定めましたので、同条第3項の規定により公表します。