バリアフリーとは、障害物がないという意味の英語です。日常生活を営む上で障害=バリアになるものをなくそうというものです。従来の歩道には、このバリアフリーの視点が不十分だった面もあり、車椅子利用者が移動しにくい段差や視覚障害者には判断しにくい境界などがありました。国土交通省では以下のような「バリアフリー化に対応した歩道の構造基準」を定め、バリアフリーの視点での道路整備を進めています。