第4回新都市社会技術セミナー第4回新都市社会技術セミナー

申し込み用紙ダウンロード

交通のご案内 参加は事前申し込み制となっています。メール又はFAXでお申し込みください。
メール、FAXでのお申し込みは、必要事項【氏名、所属(会社名、団体名等)、連絡先(電話、E-mail又はFAX)】をご記入いただき、2月16(金)日までにお申し込みください。
なお、個人情報保護法に基づき、お預かりしました個人情報は他人に漏らしたり、本目的以外に使用することは一切ございません。

(財)道路保全技術センター 近畿支部
E-mail shintoshi-syakaigijutsu@hozen.or.jp
TEL 06-6944-9831 FAX 06-6944-9833

  本研究会は、産学官の連携・協力により社会資本の整備、維持・管理に関する新技術等について研究・普及を進める目的で設立され、設立より約4年が経過した。今年度においては、設立当初より活動を進めてきた7つのプロジェクトチーム(内2つは平成17年度完了)に加え、6つの新しいプロジェクトチームが設立され、産学官連携による社会資本技術の研究活動をさらに推進してきた。
 本セミナーでは、社会資本の整備、維持管理に携わる技術者に向けて、研究内容及び、新しいテーマの概要を広く発信することにより、新しい技術が開発・普及・活用され、豊かな社会の実現に寄与することを期待するものである。

鼎談(ていだん) 品確法時代を迎えた産官学連携を考える
大西 有三
委員長
京都大学大学院
工学研究科 教授
経 歴 1946年2月生 岡山県出身
1968年 3月
京都大学工学部土木工学科 卒業
1973年 6月 カリフォルニア大学バークレイ校大学院 博士課程修了 Ph.D.
1973年 7月 カリフォルニア大学ローレンス・バークレイ研究所 研究員
1973年10月 京都大学工学部交通土木工学科 助手
1977年 7月 同 助教授
1989年 9月
〜1990年 8月
マサチュセッツ工科大学(MIT)客員助教授
1990年 3月 京都大学 工学博士
1991年 4月 京都大学大学院工学研究科
環境地球工学専攻 助教授
1994年 4月 京都大学工学部交通土木工学科 教授
1996年 4月 京都大学大学院工学研究科
土木システム工学専攻 教授
2000年 7月
〜2000年 9月
スイス工科大学ローザンヌ校 (EPFL) 客員教授
2003年 4月 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻 教授
樋口 一義
副委員長
(社)日本道路建設業協会
関西支部長
経 歴 1944年1月生 福岡県出身
1967年 3月 九州大学工学部土木工学科 卒業
1967年 4月 株式会社大林組入社
1996年 7月 本店土木工事管理部長
1999年 6月 本店土木営業企画部長
2002年 1月 東京本社工務監督(土木)
2003年 2月 大林道路株式会社入社
2003年 4月 大阪支店支店長
2003年 6月 常務取締役
2005年 6月 取締役専務執行役員
藤森 弘
副委員長
国土交通省
近畿地方整備局 道路部長
経歴 1955年4月生 兵庫県出身
1978年 3月 東京大学工学部 土木工学科 卒業
1978年 4月 建設省入省
1985年 6月 リヨン第2大学 交通経済学 修士課程 卒業
1987年 6月 中部地方建設局 道路部 道路計画第二課長
1989年10月 中部地方建設局 道路部 道路計画第一課長
1990年10月 世界銀行西中央アフリカ局交通エコノミスト
1993年11月 建設経済局 調整課 地域活性化プロジェクト専門官
1995年 4月 関東地方建設局 首都国道工事事務所長
1997年 4月 道路局 地方道課 建設専門官
1999年 4月 道路局 有料道路課有料道路調整官
2000年 4月 岐阜県地域計画局長
2002年 7月 総合政策局 国際建設課長
2004年 7月 大臣官房 参事官(国際建設)
2005年 4月 近畿地方整備局 道路部長

講評
吉田 和男 吉田 和男
京都大学
経営管理大学院長
経 歴 1948年1月生 大阪府出身
1971年 3月 京都大学経済学部経済学科卒業
1971年 4月 大蔵省入省
1975年 1月 大臣官房調査企画課外国調査室調査主任
1975年 7月 関税局総務課企画係長
1976年 7月 田辺税務署長
1977年 7月 経済企画庁総合計画局専門調査員
1978年 7月 同 副計画官
1979年 7月 銀行局検査部管理課課長補佐兼金融検査官
1980年 7月 大臣官房調査企画課財政金融研究室主任研究官
1983年 6月 主計局主査(郵政、電電担当)
1985年 1月 京都大学工学博士
1985年 7月 大阪大学経済学部助教授
1987年 4月 京都大学経済学部助教授現代経済学専攻
1987年11月 京都大学経済学博士
1988年 8月 京都大学経済学部教授
1991年4月〜7月 ハーバード大学客員研究員
1997年 4月 京都大学大学院経済学研究科教授
2006年 4月 京都大学経営管理大学院長


講演プログラム


9:40〜9:45   開会挨拶 委員長 大西 有三 (京都大学大学院工学研究科 教授)
9:45〜11:10  鼎   談 品確法時代を迎えた産官学連携を考える
                   大西 有三 委 員 長 京都大学大学院工学研究科 教授
                    樋口 一義 副委員長 (社)日本道路建設業協会 関西支部長
                   藤森 弘 副委員長 国土交通省近畿地方整備局 道路部長
11:20〜11:40  新規プロジェクト1
「積雪寒冷地における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 小林 潔司 (京都大学経営管理大学院 教授)
新規プロジェクト3
「道路防災モニタリングネットワークシステムの構築に関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 西山 哲 (京都大学大学院工学研究科 助教授)
11:40〜12:00  新規プロジェクト2
「鋼橋の疲労亀裂進展シミュレーション手法の開発とその維持管理への応用に関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 坂野 昌弘 (関西大学工学部都市環境工学科 教授) 
新規プロジェクト4
「景観性に優れたアーチカルバートを用いた盛土構造に関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 岸田 潔 (京都大学大学院工学研究科 助教授)
12:00〜13:00  昼休み(60分)
13:00〜14:00  研究報告1
「透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法 の確立」
プロジェクトリ−ダ− 大西 有三 (京都大学大学院工学研究科 教授)
新規プロジェクト5・6
「ITSを活用した道路交通ネットワークの調査・評価手法に関する研究」
「ITSを活用したまちづくりのための交通マネジメントに関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 谷口 栄一 (京都大学大学院工学研究科 教授)
14:00〜15:00  研究報告2
「排水性舗装混合物のリサイクル技術の研究」
プロジェクトリ−ダ− 山田 優 (大阪市立大学 名誉教授)
15:00〜15:10  休憩(10分)
15:10〜16:10  研究報告3
「既設構造物の延命化技術に関する研究」
プロジェクトリ−ダ− 宮川 豊章 (京都大学大学院工学研究科 教授)
研究報告4
「道路トンネル健全性評価技術の研究」
プロジェクトリ−ダ− 大西 有三 (京都大学大学院工学研究科 教授)
16:10〜17:10  研究報告5
「橋梁のコスト縮減構造に関する研究会」
プロジェクトリ−ダ− 家村 浩和 (京都大学大学院工学研究科 教授)
 
17:10〜17:40  講   評 吉田 和男(京都大学経営管理大学院長)
17:40〜17:45  閉会挨拶 副委員長 藤森 弘(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)


プロジェクトリーダー
大西 有三 小林 潔司 家村 浩和 宮川 豊章 谷口 栄一 山田 優 坂野 昌弘 西山 哲 岸田 潔
大西 有三
京都大学大学院
工学研究科 教授
小林 潔司
京都大学経営管
理大学院 教授
家村 浩和
京都大学大学院
工学研究科 教授
宮川 豊章
京都大学大学院
工学研究科 教授
谷口 栄一
京都大学大学院
工学研究科 教授
山田 優
大阪市立大学
名誉教授
坂野 昌弘
関西大学 工学部
都市環境工学科 教授
西山 哲
京都大学大学院
工学研究科 助教授
岸田 潔
京都大学大学院
工学研究科 助教授

本セミナ−は土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定を受けています。 http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/chiikiprog/H18/kansai18.htm (土木学会CPDプログラム情報)


TOPページに戻る



主催 新都市社会技術融合創造研究会【京都大学 京都大学国際融合創造センター (社)建設コンサルタンツ協会近畿支部
(社)日本土木工業協会関西支部 (社)日本道路建設業協会関西支部 国土交通省 近畿地方整備局】