六甲SABO
HOME > 六甲山の土砂災害と対策 > 六甲山の災害史 > 阪神大水害

昭和13年 阪神大水害

阪神大水害の様子
濁流の押し寄せたそごう付近
濁流の押し寄せたそごう付近(三宮)

→ 当時の様子を見る

昭和13年7月3日〜5日にかけて雨が降り続きました。とくに5日の午前中は、1時間に最大で60.8oも降る大雨となります。 雨で緩んでいた地盤は耐え切れずに各所で崩壊。川も氾濫し、土石流となって町へ押し寄せました。

被害は、神戸市を中心に阪神間の各市町村の広い範囲に及びました。市街地に大きな石や流木・土砂が大量に押し寄せ、 各地で建物の流出・倒壊・埋没、鉄道や水道など施設の損壊が相次ぎ、多数の死傷者を出しました。

被害区域

※被害状況は史誌等による。

街を流れる川の様子


体験談インタビュー

阪神大水害を体験した方から当時の様子をうかがいました。     →体験談を読む
六甲砂防事務所では、阪神大水害を後世に伝えていくため、体験談や写真・映像などの記録資料を収集しています。お手元にそのようなものがありましたら、ご提供下さい。


阪神大水害クイズ
→クイズに挑戦する

阪神大水害に関するクイズ。どれくらい知ってるかな?


ページトップ