令和2年12月12日(土)
22回目を迎えた交流の森での活動はお天気に恵まれ、総勢19名(森の世話人7名、学生4名、スタッフ8名)で活動を行いました。
昨年12月からスタートした甲南女子大学松村ゼミとの共同企画による交流の森入口看板(モニュメント)と誘導サイン作りの総仕上げ、植樹が主な活動でした。モニュメント作りは森の世話人の方々が、誘導サインの総仕上げは学生さんが取り組んでくれました。
![]() 今から始めます |
|
![]() 誘導サイン作り |
|
![]() 総仕上げ |
モニュメント作りは穴掘り、ヤスリかけ、ニス塗り、看板と支柱の取り付けなどを行いました。誘導サインは、モニュメントを起点に10m、30m、50m、100mほど登った所(六甲全縦の高取山からの下山道)に絵文字版と一緒に設置しました。皆様もお近くに行かれた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
![]() 植樹 初体験 |
![]() 休憩タイム |
![]() モニュメント設置用の穴掘り |
||
![]() ニス塗り |
![]() 埋め込み作業 |
![]() 記念撮影 パチリ! |