令和7年2月8日(土)
今シーズン一番の寒波が到来した中、スタッフをあわせた18名で活動しました。雪が舞う中での活動でしたが、風がなく、体を動かしているからか、好きなことをやるときは寒さも苦にならないからか、寒さは感じませんでした。
![]() 未整備の管理道 |
|
![]() 鍬を使って整備 |
|
![]() 整備後の管理道 |
![]() 階段作り |
![]() 番線の使い方レクチャー |
![]() 歩きやすくなった管理道 |
前回の続きで、管理道の整備と新たに階段作りを行いました。
雪が積もり、管理道の谷側の境界が見えにくい中で木杭の設置や石を詰めて丸太を固定、土をならす作業でしたが、経験豊富な参加者のおかげで怪我なく進行しました。
階段作りでは横木と杭に番線を通し、シノで締めて階段を補強する方法を参加者の代表が実践しました。体験でコツを教わった団体から「活動で階段を作ってみます!」と嬉しい声がけがありました。
今回の活動で全体の3分の2程度が出来上がりました。
![]() 元気が出る差し入れ |
![]() 切り株に積もった雪 |
![]() お疲れさまでした! |