六甲SABO
HOME >  コミュニケーション活動 >  市民・企業による森づくり >  森づくり講習会(平成24年11月) > 要旨

第8回六甲山系グリーンベルト 森づくり講習会 要旨

参加団体

【森の世話人】 計14団体20名

(市民団体)

特別養護老人ホームきしろ荘、獅子ヶ池を美しくする会、金鳥山自然環境保護・育山協議会(金環協)、パナソニック電工阪神地区松寿会・フォレスター松寿、ほくらぐるーぷ(山林ボランティア)、天風会 神戸賛助会、ガールスカウト兵庫県第51団、NPO法人アスロン

(企業)

株式会社 ノエビア、ネスレ日本 株式会社、神戸信用金庫Walking倶楽部、アシックス労働組合・株式会社 アシックス、コベルコシステム 株式会社、株式会社 神戸製鋼所

要旨

1:開会の挨拶

両日ともに、六甲砂防事務所森東課長より挨拶がありました。
六甲砂防事務所の体制(事務職員、技術職員に関係協力会社をあわせた約50名体制)や11月25日開催の「六甲砂防ウォーク」の紹介等もありました。

2:講習@ 「六甲山系グリーンベルト整備事業とは」

六甲山系グリーンベルト整備事業について、六甲砂防事務所より以下の通り説明がありました。

(主な内容)

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
講習の様子

3:講習A「安全に森づくりを行うために」

安全に森づくりを行うためについて、事務局より説明がありました。

(主な内容)

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
講習の様子 道具と関係図書の紹介

4:講習B「森づくりを長く楽しむために」

森の世話人が実施してきたレクリエーションの事例として、植物の名前を覚えたり、環境教育の実施、伐採木の活用や森の成長を記録するレクリエーションを事務局より紹介しました。

5:意見交換会(フリートーク)

参加者と主催者が輪になって意見を交換しました。そこで出された意見の一部を以下に紹介します。その他にも、活動時間や子どもの参加の難しさ、お弁当の楽しみ方等いろいろな意見が交わされました。

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
意見交換会(フリートーク)

○活動で気をつけていることはありますか?

○活動を長く続けるため、参加者を増やすための工夫はありますか

6:土石流模型実験

模型を使って砂防えん堤がある場合と無い場合の土石流の流れ方や被害状況について、六甲砂防事務所より説明がありました。

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
土石流模型実験

以上

ページトップ




森の世話人活動支援事務局連絡先

06-4390-5104

06-4390-5601

メールでのご連絡