新着情報

円山川・出石川でアユ産卵場造成実験を実施しました~2日間で計119名が参加!~

河川
 円山川水系ではH29にアユの遡上数が大きく減少したことをきっかけに、毎年10月頃に産卵場造成実験を実施しています。産卵場造成実験とは、大きな石や砂が堆積するなど産卵に不適な状態となっている河床を、じょれん等で耕し浮き石状態にして産卵しやすい河床環境を創出するものです。
今年も円山川・出石川において、豊岡市・豊岡河川国道事務所主催でアユ産卵場造成実験を実施し、2日間で計119名が集まりました。

 

日  時:令和7年10月9日(木)13:30~15:30

     令和7年10月10日(金)13:30~15:30

場  所:円山川 中郷遊水地(下池)前(円山川蓼川大橋付近)
     出石川(出石川寺内橋付近)

    者:計119名(2日間合計)