和歌山城

所在地 和歌山市一番丁3番地
TEL 073-435-1044
アクセス 阪和自動車道和歌山ICから国道24号、県道鳴神木広線を経由し5km

徳川御三家のひとつ紀州徳川家の居城

1585年(天正13)、豊臣秀吉が藤堂高虎に命じて築城し、弟の秀長に与えたのが始まり。桑山重晴、浅野幸長の時代を経て1619年(元和5)、徳川家康の第10子・頼宣が入城。明治の廃藩置県まで徳川御三家の一つ、紀州徳川家の居城として使われた。築城当時のものは岡口門(国の重要文化財)と特産の青石を使った野面積の石垣のみだが、戦後復元された天守閣は鬼瓦や鎧の展示室となっている。城内西の丸の紅葉渓庭園(名勝)は、桃山時代の庭園を江戸期に改造し、戦後復元した池泉観賞式庭園。