―平成 20年度―
■紀の川大堰関連底生動物調査・速報(5月)
| 調査実施日 | 自然ワンド | 西田井ワンド | 本流部① | 本流部② |
|---|---|---|---|---|
| 平成 20年5月15日 | ● | ● | ||
| 平成 20年 5月 16日 | ● | ● |
4.本流部における調査結果 各地点にて確認された底生動物の一覧を表 3に示す。
5.調査地点の風景 <自然ワンド>
<西田井ワンド>
<本流部①>
<本流部②>
表2 ワンドで確認された底生動物(5月)
| No. | 綱名 | 目名 | 科名 | 種名 | 重要種 | 外来種 | 自然ワンド | 西田井ワンド | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 和名 | 学名 | |||||||||
| 1 | 普通海綿 | ザラカイメン | タンスイカイメン | タンスイカイメン科 | Spongillidae sp. | ● | ||||
| 2 | 腹足 | 原始紐舌 | タニシ | ヒメタニシ | Sinotaia quadrata histrica | ● | ||||
| 3 | 盤足 | カワザンショウガイ | ウスイロオカチグサガイ | Paludinassiminea debilis | ● | |||||
| 4 | 基眼 | モノアラガイ | ハブタエモノアラガイ | Pseudosuccinea columella | ○ | ● | ||||
| 5 | サカマキガイ | サカマキガイ | Physa acuta | ○ | ● | |||||
| 6 | 柄眼 | オカモノアラガイ | ナガオカモノアラガイ | Oxyloma hirasei | ○ | ● | ||||
| 7 | 二枚貝 | イシガイ | イシガイ | イシガイ | Unio douglasiae nipponensis | ● | ||||
| 8 | マルスダレガイ | シジミ | Corbicula属 | Corbicula sp. | ● | |||||
| 9 | ミミズ | オヨギミミズ | オヨギミミズ | オヨギミミズ科 | Lumbriculidae sp. | ● | ● | |||
| 10 | イトミミズ | イトミミズ | エラミミズ | Branchiura sowerbyi | ● | |||||
| 11 | ユリミミズ | Limnodrilus hoffmeisteri | ● | ● | ||||||
| 12 | ハリミズミミズ | Nais barbata | ● | |||||||
| 13 | ミツゲミズミミズ | Nais bretscheri | ● | |||||||
| - | イトミミズ科 | Tubificidae sp. | ● | ● | ||||||
| 14 | ヒル | 無吻蛭 | イシビル | イシビル科 | Erpobdellidae sp. | ● | ||||
| 15 | 軟甲 | ヨコエビ | マミズヨコエビ | フロリダマミズヨコエビ | Crangonyx floridanus | ○ | ● | ● | ||
| 16 | ワラジムシ | ミズムシ | ミズムシ | Asellus hilgendorfi hilgendorfi | ● | ● | ||||
| 17 | エビ | ヌマエビ | ミナミヌマエビ | Neocaridina denticulata | ● | ● | ||||
| 18 | テナガエビ | スジエビ | Palaemon paucidens | ● | ● | |||||
| 19 | アメリカザリガニ | アメリカザリガニ | Procambarus clarkii | ○ | ● | |||||
| 20 | 昆虫 | カゲロウ | コカゲロウ | Labiobaetis atrebatinus | Labiobaetis atrebatinus | ● | ||||
| 21 | フタオカゲロウ | ヨシノフタオカゲロウ | Siphlonurus yoshinoensis | ● | ||||||
| 22 | トンボ | イトトンボ | Cercion属 | Cercion sp. | ● | ● | ||||
| 23 | Ischnura属 | Ischnura sp. | ● | |||||||
| 24 | カワトンボ | ハグロトンボ | Calopteryx atrata | ● | ||||||
| - | Calopteryx属 | Calopteryx sp. | ● | |||||||
| 25 | サナエトンボ | ミヤマサナエ | Anisogomphus maacki | ○ | ● | |||||
| 26 | コオニヤンマ | Sieboldius albardae | ● | |||||||
| 27 | トンボ | コフキトンボ | Deielia phaon | ● | ||||||
| 28 | コシアキトンボ | Pseudothemis zonata | ● | ● | ||||||
| 29 | カメムシ | アメンボ | アメンボ | Aquarius paludum paludum | ● | ● | ||||
| 30 | ハネナシアメンボ | Gerris nepalensis | ○ | ● | ● | |||||
| 31 | ハエ | ユスリカ | Chironomus属 | Chironomus sp. | ● | |||||
| 32 | Cladotanytarsus属 | Cladotanytarsus sp. | ● | |||||||
| 33 | Cricotopus属 | Cricotopus sp. | ● | ● | ||||||
| 34 | Cryptochironomus属 | Cryptochironomus sp. | ● | |||||||
| 35 | Dicrotendipes属 | Dicrotendipes sp. | ● | |||||||
| 36 | Glyptotendipes属 | Glyptotendipes sp. | ● | |||||||
| 37 | Orthocladius属 | Orthocladius sp. | ● | |||||||
| 38 | Polypedilum属 | Polypedilum sp. | ● | ● | ||||||
| 39 | Procladius属 | Procladius sp. | ● | |||||||
| 40 | Rheotanytarsus属 | Rheotanytarsus sp. | ● | |||||||
| 41 | Sergentia属 | Sergentia sp. | ● | |||||||
| 42 | Stictochironomus属 | Stictochironomus sp. | ● | |||||||
| 43 | Tanypus属 | Tanypus sp. | ● | ● | ||||||
| 44 | Tanytarsus属 | Tanytarsus sp. | ● | |||||||
| - | ユスリカ科 | Chironomidae sp. | ● | ● | ||||||
| 45 | コウチュウ | ガムシ | タマガムシ | Amphiops mater mater | ● | |||||
| 7綱18目25科45種 | 3 | 4 | 20 | 38 | ||||||
表3 本流部で確認された底生動物(5月)
| No. | 綱名 | 目名 | 科名 | 種名 | 重要種 | 外来種 | 本流部 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 和名 | 学名 | 本流部① | 本流部② | |||||||
| 1 | 普通海綿 | ザラカイメン | タンスイカイメン | タンスイカイメン科 | Spongillidae sp. | ● | ● | |||
| 2 | 腹足 | アマオブネガイ | アマオブネガイ | イシマキガイ | Clithon retropicta | ● | ||||
| 3 | 原始紐舌 | タニシ | ヒメタニシ | Sinotaia quadrata histrica | ● | ● | ||||
| 4 | 盤足 | カワニナ | チリメンカワニナ | Semisulcospira reiniana | ● | ● | ||||
| 5 | 基眼 | モノアラガイ | ハブタエモノアラガイ | Pseudosuccinea columella | ○ | ● | ||||
| 6 | モノアラガイ | Radix auricularia japonica | ○ | ● | ||||||
| 7 | サカマキガイ | サカマキガイ | Physa acuta | ○ | ● | ● | ||||
| 8 | 柄眼 | オカモノアラガイ | ナガオカモノアラガイ | Oxyloma hirasei | ○ | ● | ||||
| 9 | 二枚貝 | イシガイ | イシガイ | イシガイ | Unio douglasiae nipponensis | ● | ||||
| 10 | マルスダレガイ | シジミ | Corbicula属 | Corbicula sp. | ● | |||||
| 11 | ミミズ | イトミミズ | イトミミズ | エラミミズ | Branchiura sowerbyi | ● | ● | |||
| 12 | ユリミミズ | Limnodrilus hoffmeisteri | ● | ● | ||||||
| 13 | ナミミズミミズ | Nais communis | ● | ● | ||||||
| 14 | テングミズミミズ | Stylaria lacustris | ● | |||||||
| - | イトミミズ科 | Tubificidae sp. | ● | ● | ||||||
| 15 | 軟甲 | ヨコエビ | マミズヨコエビ | フロリダマミズヨコエビ | Crangonyx floridanus | ○ | ● | |||
| 16 | エビ | ヌマエビ | ミゾレヌマエビ | Caridina leucosticta | ● | |||||
| 17 | ミナミヌマエビ | Neocaridina denticulata | ● | ● | ||||||
| 18 | テナガエビ | スジエビ | Palaemon paucidens | ● | ||||||
| 19 | イワガニ | クロベンケイガニ | Chiromantes dehaani | ● | ||||||
| 20 | モクズガニ | Eriocheir japonicus | ● | ● | ||||||
| 21 | 昆虫 | カゲロウ | フタオカゲロウ | ヨシノフタオカゲロウ | Siphlonurus yoshinoensis | ● | ||||
| 22 | トンボ | イトトンボ | Cercion属 | Cercion sp. | ● | ● | ||||
| 23 | カワトンボ | ハグロトンボ | Calopteryx atrata | ● | ||||||
| 24 | サナエトンボ | ミヤマサナエ | Anisogomphus maacki | ○ | ● | |||||
| 25 | エゾトンボ | オオヤマトンボ | Epophthalmia elegans | ● | ||||||
| 26 | カメムシ | アメンボ | アメンボ | Aquarius paludum paludum | ● | |||||
| 27 | ハエ | ユスリカ | Chironomus属 | Chironomus sp. | ● | |||||
| 28 | Cladotanytarsus属 | Cladotanytarsus sp. | ● | |||||||
| 29 | Cricotopus属 | Cricotopus sp. | ● | ● | ||||||
| 30 | Dicrotendipes属 | Dicrotendipes sp. | ● | |||||||
| 31 | Microtendipes属 | Microtendipes sp. | ● | |||||||
| 32 | Orthocladius属 | Orthocladius sp. | ● | |||||||
| 33 | Paratendipes属 | Paratendipes sp. | ● | |||||||
| 34 | Polypedilum属 | Polypedilum sp. | ● | |||||||
| 35 | Procladius属 | Procladius sp. | ● | |||||||
| 36 | Stictochironomus属 | Stictochironomus sp. | ● | ● | ||||||
| 37 | Tanytarsus属 | Tanytarsus sp. | ● | ● | ||||||
| - | ユスリカ科 | Chironomidae sp. | ● | ● | ||||||
| 38 | コウチュウ | ガムシ | キイロヒラタガムシ | Enochrus simulans | ● | |||||
| 6綱16目22科38種 | 3 | 3 | 26 | 25 | ||||||