世界遺産を見に行こう! 和歌山河川国道事務所
和歌山わいわいサイト
<a href=リンク集" width="61" height="16" border="0"> 新着情報
事務所の紹介 道路事業 河川事業 楽しむ 知る・歴史 和歌山人 Kids
 
ホーム > 道路事業 >2007年 事業概要 > 第二阪和国道 : 和歌山北バイパス
【主要都市との絆を強めるネットワークへの架け橋】
和歌山北バイパス
現在、JR紀勢本線の高架化及び和歌山北バイパスの高架橋の延伸が進んでいます。この高架事業によって縦断勾配が緩やかになり、和歌山北バイパスはより安全でスムーズな通行が可能になります。
・踏切事故の危険性が解消
・踏切遮断時の渋滞が解消
・縦断勾配が穏やかになり、より安全でスムーズにします
和歌山岬道路

和歌山北バイパス 渋滞するJR踏切付近
渋滞するJR踏切付近

標準断面図(単位:m)
標準断面図

断面図
断面図
 計画諸元
■区  間 自)和歌山市大谷
至)和歌山市元寺町
■延  長  L=2.2km
■構造規格 (高架部)第1種第1級
(平面部)第1種第2級
■設計速度 (高架部)V=80km/h
(平面部)V=50km/h
■車 線 数 (高架部)4車線
(平面部)2車線

 事業経緯
■昭和62年度 :都市計画決定
■昭和63年度 :事業着手
■平成2年度 :用地買収着手
■平成7年度 :地域高規格道路指定
■平成8年度 :工事着手
■平成15年度 :全線供用
(JR立体交差部を除く)


整備効果
 渋滞緩和
   紀の川渡河部の交通が分散することで所用時間が大幅に短縮します

時間短縮


このホームページについて 

国土交通省近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所