水ときらめき紀の川館のご案内
紀の川館ってどんなところ?
紀の川館への生き方
イベント開催情報
開催予定のイベント
イベントレポート
記者発表アーカイブス
記者発表
トップページに戻る

紀の川館のご案内
紀の川館は皆様に楽しく紀の川を学んでいただける施設です。皆様に参加していただける
イベントも開催しております。イベントに関する詳しい情報はこちらをご覧下さい。


1F (クリックすると別ウィンドウでマップが開きます)

■流域マップ ■紀の川のすがた
  流域マップ 紀の川のすがた
紀の川大堰と和歌山市内を広く見渡す
ことができます。

紀の川と周辺の地域がわかりやすく
模型で紹介されています。

■ようこそ紀の川へ ■パソコンコーナー
ようこそ紀の川へ パソコンコーナー
紀の川大堰をわかりやすいコンピューター
グラフィックスで紹介しています。

紀の川流域の情報をパソコンで検索。
クイズにも挑戦してね。


2F3F (クリックすると別ウィンドウでマップが開きます)

■操作室 ■屋上
操作室 屋上
紀の川大堰のゲートを、上下に動かす
指示をするところです。
紀の川大堰と和歌山市内を広く見渡す
ことができます。




拡大図はこちら(PDFファイル:約4.9MB)

■管理所 ■水ときらめき紀の川館
紀の川大堰のゲートを上下に動かす指示をするところです。 管理所の中にあり、見学に訪れた人達が、紀の川大堰についていろいろと勉強することができます。
   
■流量調節ゲート ■制水ゲート
決められた水の量を保つためのゲートです。堰の両端にあります 水をせき止めるためのゲート。洪水の時にはこのゲートを上げて安全に水を流します。
   
■機械室 ■管理橋
ゲートを上下に動かす機械が入っています。 堰を点検・修理したりするために使われています。
普段はみんなが使える新しい橋として川の両側の町をつなぐ役割もしています。
   
■量水塔 ■魚道(デニールボックス付きバーチカルスロット式魚道)
水質を調べたり、水の高さを測って水の量を調節する目安にします。 魚たちが川の中を行ったり来たりできるように、堰には「魚道」という通り道が作られています。紀の川大堰では、魚の種類によって好きな道を選べるように、3種類の道がつくられています。
   
魚道(階段式魚道 ■魚道(人工河川式魚道)
仕切や壁をつくって流れを調節しています。
速い流れにすむ魚や深いところが好きな魚のためにつくられています。
まるで自然のせせらぎのようにあさくておだやかな流れです。魚だけでなくエビやカニなども利用します。
       
■魚道観察室  
 アユの遡上実績で定評のある階段式魚道を通る魚の様子を、真横から観察することができます。
紀の川館から魚道観察室への道順はこちら(PDFファイル:約4.9MB)

紀の川館ってどんなところ?紀の川館への行き方 | 開催予定のイベント | イベントレポート記者発表TOPページに戻る
 Copyright (C) MizutokiramekiKinokawakan All rights reserved. 「水ときらめき紀の川館」 和歌山市有本462 紀の川大堰管理所 1階
TEL:073-423-2080  FAX:073-402-3622