大和川出水状況(平成11年8月10日)
大和川流域において平成11年8月10日早朝、熱帯低気圧により降り始めた雨は、榁木雨量観測所(国土交通省)で11日1時~2時で時間雨量が45mmを記録し、累加雨量で207mmとなり、流域平均雨量も127.7mm程度となりました。
この熱帯低気圧により大和川は全川で指定水位を上回り、板東など5ヶ所の観測所で警戒水位を上回りました。藤井観測所では計画高水位を上回る豪雨となりました。
また、洪水予報(注意報・警報)、水防警報が発令され、消防団・水防団が出動して警戒や対策を行いました。
大和川沿川の浸水状況は全体で約170ha、床下浸水家屋数は73棟で、平成7年以来の規模でした。
この熱帯低気圧により大和川は全川で指定水位を上回り、板東など5ヶ所の観測所で警戒水位を上回りました。藤井観測所では計画高水位を上回る豪雨となりました。
また、洪水予報(注意報・警報)、水防警報が発令され、消防団・水防団が出動して警戒や対策を行いました。
大和川沿川の浸水状況は全体で約170ha、床下浸水家屋数は73棟で、平成7年以来の規模でした。


①大和川25.6k付近(藤井)
第3大和川橋梁 上流望む

⑦斑鳩町付近より下流を望む

⑧河合町寺川合流付近
佐保川の沿川浸水状況


佐保川4.8k付近(番条北井堰)
大和郡山市番条地先

佐保川左岸4.9k付近
大和郡山市稗田町杉橋直下流上流を望む

佐保川左岸4.9k付近
大和郡山市稗田町地先上流を望む

佐保川5.8k付近
稗田町稗田橋より上流を望む

佐保川左岸7.0k付近
下三橋町平和北民地側の水路
各地点の浸水状況と最高水位


水防活動状況等
