HOME 事業案内・事務所紹介 亀の瀬 亀の瀬を学ぶ 大和川河川事務所の取り組み 2/5

地すべりを防ぎ、開かれた地域をめざして 亀の瀬

亀の瀬を学ぶ

大和川河川事務所の取り組み 〜2/5BACKnext

世界最大級の「地すべり対策工事」で亀の瀬を守ります

抑制工

土砂をとりのぞく <排土工>

土がすべろうとする力を取り除くため、地すべりの原因となる土のかたまりを取り除く工法です。おもに地すべり頭部の土のかたまりを取り除きます。昭和38年から55年まで約18年間かけたこの工事で、清水谷地区の土90万m³を取り除きました。

●排土工をしない状態
 
●排土工を行った状態
 
排土前
排土前
排土後
排土後

●亀の瀬地すべり地区から取り除かれた土塊(イメージ)

約18年をかけて、斜面を構成している土の塊を取り除きました。

●排土工跡地に広がる、オープンスペース

土が取り除かれた清水谷地区では、地中の水抜き工事に加え、山が崩れないよう斜面補強工事を行い、植栽による養生を行っています。土が取り除かれて生まれた広大なオープンスペースには桜が植樹され、地域の隠れた名所となっています。

土が取り除かれ広大なスペースが広がる清水谷地区(空撮写真)
土が取り除かれ広大なスペースが広がる清水谷地区(空撮写真)
補強のため行われている斜面工事
補強のため行われている斜面工事
排土跡地に広がる桜並木
排土跡地に広がる桜並木

土に水をためない <地表水排除工事>

土に雨水を浸透させないため、地すべり地内に降った雨を、地すべり地の外に流し出す工法です。地すべりで生じた亀裂部分と谷筋などの水が集まるところを中心に、地すべり地全域に集水路や排水路の水路網を整備しました。地区内の水路網は2,700mにおよびます。

●水路網の全体配置図

水路網の全体配置図

BACK
NEXT 抑制工:地下水をぬきとる<地下水排除工事>