HOME 事業案内・事務所紹介 河川改修 このように、河川改修を行っています
  このように、河川改修を行っています

河川の地形に合わせて、さまざまな方法で河川を改修し、 安全に川の水が流れるようにします。

大和川では、洪水に対する安全性を高め、沿川の地域を水害から守るために、昭和12年より直轄事業として、河川の改修を進めています。また、河川の安全性を高めるとともに、親しみのもてる水辺づくりを進めています。

■河川改修の方法

護 岸
侵食などから守るため、堤防や川岸を保護します。
堤防の嵩上げ
高さの足りない堤防を高くして、川から水があふれるのを防ぎます。
護岸/説明図 堤防の嵩上げ/説明図
引 堤
川幅が狭く、流れの悪い箇所の川幅を拡げます。
河道の掘削
川底の浚渫・掘削を行います。
引堤/説明図 河道の掘削/説明図

現在郡界橋(佐保川:大和郡山市)では、堤防の幅を広げ、河床を深くする工事を行なっています。これにより洪水を安全に下流へ流せるようになります。



多自然型川づくり
親水性および魚類・水生生物の保全をふまえた「低水護岸」(佐保川:大和郡山市付近) 生態系の保全と親水空間の活用を担った「低水護岸」(大和川:王寺町久度付近)
写真 写真
植物の生育を妨げないブロックを使用した護岸
ブロックを使用した護岸 → 植物の生育を妨げないブロックを使用した護岸


目次ページへ