
作文部門
<大阪府知事賞>
「めっちゃ大好き大和川」
大阪市立安立小学校 小学校4年
さかひ(堺)少女(おとめ)の 浄(きよ)かれと添(そ)ふ」
このうたは、堺市の与謝野晶子さんが、昔の大和川のことをうたったものです。
砂が白く、貝や魚がたくさんとれた美しい大和川のころのうたです。
私は小学一年生の時に、夏休みの自由勉強で初めて大和川の作文を書きました。それから四年間、私は大好きな大和川の作文を毎年書いています。きっかけは、一年生の時に大和川で、かわいくて小さな魚が気持ちよさそうに泳いでいるのを見てから、大和川のことがめっちゃ大好きになったからです。
それから、大和川のことを色々と勉強していくうちに、大和川の付け替えのことや、与謝野晶子さんのことも知りました。このうたからは、昔の大和川がとてもきれいな川だったことがよく分かります。
私はどうしたら大和川が昔のように、みんなが楽しく泳げるきれいな川になるのかが知りたくて、何度か下水道科学館へ勉強しに行ったり、いくつかのイベントに参加したりしてきました。
たしかに、大和川はまだ泳げるほどきれいな川ではないです。でも、ワーストワンではなくなりました。あゆがすめるようにもなりました。これだけでも、すごいことだと思います。だからこそ次は、みんなの気持ちをひとつにして、おじいちゃんやおばあちゃんのころの泳げるきれいな大和川に出来たらいいなと思います。でも、私一人が頑張ってもぜんぜん無理です。大和川を愛する人たちだけが頑張ってもやっぱり無理だと思います。汚水を出さない、川をゴミ捨て場所にしない、このことを地域の全員が守らないといけないと思います。
小学四年生になって私が思いついたことは、大和川の近くの全部の小学校で「大和川をきれいにしましょう」という運動をすることです。そうしたら、お家に帰って、子供がもらったチラシを見せると思います。そうしたら、お母さんにお話をすると思います。そうしたら、私のお母さんみたいにアクリルタワシをあむお母さんがたくさんいると思います。そうしたら、みんなのお母さんが汚水を流すのをやめてくれると思います。そうしたら、きっときれいな大和川に戻ると思います。そうしたら、家族みんなで大和川へ泳ぎに行けるようになると思います。「そうしたら、」を続けていれば、いつか必ず泳げるきれいな大和川になると思います。
みんなで大和川を泳げるきれいな川にしましょう!!
私は大和川がめっちゃ大好きだから、泳げるきれいな川に戻ってほしいと思います。
<奈良県知事賞>
「家の近くの大和川」
田原本町立北小学校 小学校2年
わたしのいえの近くには、大和川がながれています。大きな川で白い大きなとりがいたりカメがいっぱいいます。大きい魚もいるし小さい魚もいます。つりにきている人もいます。かわらには草がはえています。かたほうのみちは、車があまりとおらず、さんぽコースになっています。わたしがかっている犬といつもさんぽにいきます。夕がたになると、川に太ようがきれいにうつって、川の中に太ようがあるように見えます。ひかりがキラキラしてて、くもの上に太ようがあるより、川にうつっているほうがきれいです。
いつも川がしずかにながれていますが、雨がすごくふったときは、うみみたいになみができて、水のりょうがすごく多くなります。近くのはしにつきそうです。すごくこわいです。つぎの日になると、水がすくなくなってそこの石が見えます。カメがいっぱいかおをだしたりしています。ゴミがいっぱいでてきます。タイヤや、バケツがながれてきます。ほかにもたくさんのゴミがいっぱいながれてきます。ゴミはどこからきているのかしりたいです。すてたらだめだとおもいました。わたしはゴミをすてないでおこうとおもいました。
大和川は、雨がふったらこわいけど、夕やけがきれいだし、カメやとりがいるから、川のけしきを見て、わたしの心がきれいになります。だから大和川がめっちゃ大すきです。
わたしのいえの近くには、大和川がながれています。大きな川で白い大きなとりがいたりカメがいっぱいいます。大きい魚もいるし小さい魚もいます。つりにきている人もいます。かわらには草がはえています。かたほうのみちは、車があまりとおらず、さんぽコースになっています。わたしがかっている犬といつもさんぽにいきます。夕がたになると、川に太ようがきれいにうつって、川の中に太ようがあるように見えます。ひかりがキラキラしてて、くもの上に太ようがあるより、川にうつっているほうがきれいです。
いつも川がしずかにながれていますが、雨がすごくふったときは、うみみたいになみができて、水のりょうがすごく多くなります。近くのはしにつきそうです。すごくこわいです。つぎの日になると、水がすくなくなってそこの石が見えます。カメがいっぱいかおをだしたりしています。ゴミがいっぱいでてきます。タイヤや、バケツがながれてきます。ほかにもたくさんのゴミがいっぱいながれてきます。ゴミはどこからきているのかしりたいです。すてたらだめだとおもいました。わたしはゴミをすてないでおこうとおもいました。
大和川は、雨がふったらこわいけど、夕やけがきれいだし、カメやとりがいるから、川のけしきを見て、わたしの心がきれいになります。だから大和川がめっちゃ大すきです。
<近畿地方整備局長賞>
「散歩」
堺市立中百舌鳥中学校 中学校2年
僕のおばあちゃんは、健康の為にほとんど毎日、万歩計を付けて散歩に行きます。僕もたまに、おばあちゃん家に行くと散歩に一緒に出かけます。
おばあちゃんの散歩コースは、色々あります。そのコースの一つが〝大和川〟です。おばあちゃん家から大和川までは、歩いて十五分程です。大和川に到着すると、川べりを歩きます。川べりは土手になっていて、土手の上には歩道の様な砂利道があります。そこを歩いて行くと電車の降下が現れます。そこをくぐってどんどん歩いて行きます。そのうち公園にたどり着きます。その辺りは、今ではとてもきれいに工事され、春にはつつじが満開に咲き、たくさんの人でにぎわいます。そして初夏には、大和川でカヌーや稚魚を放流するイベントなどが行われたりもしていました。そこら辺まで来ると、もう一つ降下が出現します。でも最近は、そこまではあまり行きません。おばあちゃんは、この間少し入院しました。以前より疲れやすくなったそうです。
僕は散歩の途中に、おばあちゃんと色々な話をします。学校の話や部活の話、ゲームの話や携帯電話の話、今日の晩ご飯の話や明日の天気の話など様々です。昔の大和川はとても汚かったと、そのもっと昔はとてもきれいだったとおばあちゃんから聞いた事があります。そして今はまた、きれいになってきたそうです。
僕はそんなに散歩が好きなわけではありません。夏は暑いし、冬は寒いし、足は疲れるしであまり良い事はありません。でも、おばあちゃんとの話は楽しいです。散歩の途中にベンチで休けいしたりする事も多くなったけど、いつまでも元気におばあちゃんとの大和川の散歩を楽しみたいです。
僕のおばあちゃんは、健康の為にほとんど毎日、万歩計を付けて散歩に行きます。僕もたまに、おばあちゃん家に行くと散歩に一緒に出かけます。
おばあちゃんの散歩コースは、色々あります。そのコースの一つが〝大和川〟です。おばあちゃん家から大和川までは、歩いて十五分程です。大和川に到着すると、川べりを歩きます。川べりは土手になっていて、土手の上には歩道の様な砂利道があります。そこを歩いて行くと電車の降下が現れます。そこをくぐってどんどん歩いて行きます。そのうち公園にたどり着きます。その辺りは、今ではとてもきれいに工事され、春にはつつじが満開に咲き、たくさんの人でにぎわいます。そして初夏には、大和川でカヌーや稚魚を放流するイベントなどが行われたりもしていました。そこら辺まで来ると、もう一つ降下が出現します。でも最近は、そこまではあまり行きません。おばあちゃんは、この間少し入院しました。以前より疲れやすくなったそうです。
僕は散歩の途中に、おばあちゃんと色々な話をします。学校の話や部活の話、ゲームの話や携帯電話の話、今日の晩ご飯の話や明日の天気の話など様々です。昔の大和川はとても汚かったと、そのもっと昔はとてもきれいだったとおばあちゃんから聞いた事があります。そして今はまた、きれいになってきたそうです。
僕はそんなに散歩が好きなわけではありません。夏は暑いし、冬は寒いし、足は疲れるしであまり良い事はありません。でも、おばあちゃんとの話は楽しいです。散歩の途中にベンチで休けいしたりする事も多くなったけど、いつまでも元気におばあちゃんとの大和川の散歩を楽しみたいです。
<近畿地方整備局長賞>
「およぎたいなぁ」
高田こども園 年長
5がつのはれたひです。
こいのぼりが、そらに いっぱい
およいでいました。
きもちよさそうでした。
わたしもやまとがわで、およぎたいなぁ。
こいのぼりさんの、きもちになって!
5がつのはれたひです。
こいのぼりが、そらに いっぱい
およいでいました。
きもちよさそうでした。
わたしもやまとがわで、およぎたいなぁ。
こいのぼりさんの、きもちになって!
<大和川クリーンキャンペーン審査委員長賞>
「大和川の生き物」
大阪市立矢田東小学校 小学校5年
リンリン。わたしは、お父さんと自転車で大和川を走っていました。そして、つかれたので、大和川の土手にすわって、お父さんといっしょにお茶を飲みました。すると、大和川の魚がピョンッとはねたので、わたしは、大和川の水は少しよごれているけど、魚がいるから、見た目よりきれいなのかなと思いました。なので、わたしはお父さんに聞きました。
「なぁお父さん。大和川の水、にごってきたないけど、さっき魚がピョンッてはねてん。なんできたないのに魚は、生きれんの。」
するとお父さんが答えてくれました。
「何言ってんねん。見た目がきたなくたって、きたないとは、かぎらへんで。もしかしたら、いろんな魚がおるかもしれんで。」
と言ったので、わたしは、大和川はきれいかもしれないと思いました。
わたしは、四年生で大和川について勉強しました。大和川の勉強をするときに、3つのグループに分かれました。1つ目は、歴史のグループ、2つ目は、よごれのグループ。3つ目は、生き物のグループです。わたしは、生き物グループになりました。3つのグループにはそれぞれ、たん当の先生がいて、生き物グループは、いはら先生という先生が、たん当でした。さっそく、いはら先生が、大和川の教科書をみんなに配りました。そして、ページをどんどんめくっていくと、「大和川の生き物」と書いたページがありました。そこには、種類ごとに分かれて、たくさんの生きものがのっていました。わたしは、やっぱりお父さんの言っていた通りや。いっぱい魚がおるやん。と思いました。次に、魚をつかまえる仕かけを作りました。仕かけは、ペットボトルで作りました。わたしは、こんなふつうのペットボトルで、魚をつかまえれるの。と思いました。でも、実さいに作ってみると、これは大物などが、つかまえられるのではないかと思ってしまって、ワクワクしてきました。そして、みんなで仕かけをしずめる、大和川に行きました。いはら先生が、みんなで作った、仕かけを持って、大和川に入っていきました。そして、仕かけをしずめて、一週間ぐらいたってから、また大和川に行きました。そして、いはら先生が、仕かけをひきあげると、最初に作った仕かけの数よりも、へっていることが分かりました。
「あれ。なんで最初に作ったときより数がへってんの。めっちゃそんしたやん。」
と、みんなもんくを言っていました。でも、わたしは、そんなことよりも、一番もんくを言いたかったのは、教科書にはたくさんの生き物がいたのに、とれたのは、えびだけということです。わたしは、それが一番ショックでした。どうして、えびしかとれないのか。どうして、魚はとれないのかがなぞに思いました。でも、えびがとれただけでも、とてもうれしかったです。わたしは、大和川の水は、少しはきれいかもしれないけど、やっぱり生きていけるかんきょうでは、ないのではないかと思いました。
わたしは、五年生になって、大和川を見てみました。前に見た時よりも、青という色が強くなっているような気がしました。それに、少しすき通って、魚が見えました。
リンリン。わたしは、お父さんと自転車で大和川を走っていました。そして、つかれたので、大和川の土手にすわって、お父さんといっしょにお茶を飲みました。すると、大和川の魚がピョンッとはねたので、わたしは、大和川の水は少しよごれているけど、魚がいるから、見た目よりきれいなのかなと思いました。なので、わたしはお父さんに聞きました。
「なぁお父さん。大和川の水、にごってきたないけど、さっき魚がピョンッてはねてん。なんできたないのに魚は、生きれんの。」
するとお父さんが答えてくれました。
「何言ってんねん。見た目がきたなくたって、きたないとは、かぎらへんで。もしかしたら、いろんな魚がおるかもしれんで。」
と言ったので、わたしは、大和川はきれいかもしれないと思いました。
わたしは、四年生で大和川について勉強しました。大和川の勉強をするときに、3つのグループに分かれました。1つ目は、歴史のグループ、2つ目は、よごれのグループ。3つ目は、生き物のグループです。わたしは、生き物グループになりました。3つのグループにはそれぞれ、たん当の先生がいて、生き物グループは、いはら先生という先生が、たん当でした。さっそく、いはら先生が、大和川の教科書をみんなに配りました。そして、ページをどんどんめくっていくと、「大和川の生き物」と書いたページがありました。そこには、種類ごとに分かれて、たくさんの生きものがのっていました。わたしは、やっぱりお父さんの言っていた通りや。いっぱい魚がおるやん。と思いました。次に、魚をつかまえる仕かけを作りました。仕かけは、ペットボトルで作りました。わたしは、こんなふつうのペットボトルで、魚をつかまえれるの。と思いました。でも、実さいに作ってみると、これは大物などが、つかまえられるのではないかと思ってしまって、ワクワクしてきました。そして、みんなで仕かけをしずめる、大和川に行きました。いはら先生が、みんなで作った、仕かけを持って、大和川に入っていきました。そして、仕かけをしずめて、一週間ぐらいたってから、また大和川に行きました。そして、いはら先生が、仕かけをひきあげると、最初に作った仕かけの数よりも、へっていることが分かりました。
「あれ。なんで最初に作ったときより数がへってんの。めっちゃそんしたやん。」
と、みんなもんくを言っていました。でも、わたしは、そんなことよりも、一番もんくを言いたかったのは、教科書にはたくさんの生き物がいたのに、とれたのは、えびだけということです。わたしは、それが一番ショックでした。どうして、えびしかとれないのか。どうして、魚はとれないのかがなぞに思いました。でも、えびがとれただけでも、とてもうれしかったです。わたしは、大和川の水は、少しはきれいかもしれないけど、やっぱり生きていけるかんきょうでは、ないのではないかと思いました。
わたしは、五年生になって、大和川を見てみました。前に見た時よりも、青という色が強くなっているような気がしました。それに、少しすき通って、魚が見えました。
<大和川クリーンキャンペーン審査委員長賞>
「大和川と僕の夢」
王寺町立王寺南中学校 中学校3年
「この川きれいだなぁ。川で遊びたいなぁ。」子供達がきれいな川で泳いでいる映像がテレビで流れていると僕はいつもそう思う。
僕の家の近くには大和川とその支流である葛下川が流れている。正直、どちらの川もきれいとはいえない。もちろん大和川での川遊びは一切したことが無く、きれいな大和川で泳いだり、遊んだりすることが僕の夢である。
僕の幼い頃、祖母にこんなことを聞いたことがある。
「おばぁちゃん。いつになったら大和川はきれいになるの。いつになったら泳げるの。」
今、考えたら難しい質問だがその時の祖母は笑顔でやさしくこう答えてくれた。
「昔はきれいやったみたいやけど、今からきれいにするのは難しいんちゃうかな。」
僕は幼いながらもそれを聞いた時は、ショックだった。それまでの大和川で泳ぐという夢が一瞬にして破壊された。しかし、そんな僕をみた祖母が付け加えるようにこう言った。
「でも、遼成が頑張って町をきれいに掃除したら、きれいになるかもしれんなー。」
その言葉を聞いてから数年がたった頃、河川敷で遊んでいると衝撃的な光景を目撃した。大人の人がたばこをポイ捨てしたのだ。この時、僕は思った。「川を汚なくするのもきれいにするのも人間。汚なくする人が減らない限り、大和川は二度ときれいにならないな。」
僕の夢はきれいな大和川で遊ぶこと、泳ぐこと。しかし、この夢は人間一人一人が変わらない限り叶うことはないのかもしれない。
「この川きれいだなぁ。川で遊びたいなぁ。」子供達がきれいな川で泳いでいる映像がテレビで流れていると僕はいつもそう思う。
僕の家の近くには大和川とその支流である葛下川が流れている。正直、どちらの川もきれいとはいえない。もちろん大和川での川遊びは一切したことが無く、きれいな大和川で泳いだり、遊んだりすることが僕の夢である。
僕の幼い頃、祖母にこんなことを聞いたことがある。
「おばぁちゃん。いつになったら大和川はきれいになるの。いつになったら泳げるの。」
今、考えたら難しい質問だがその時の祖母は笑顔でやさしくこう答えてくれた。
「昔はきれいやったみたいやけど、今からきれいにするのは難しいんちゃうかな。」
僕は幼いながらもそれを聞いた時は、ショックだった。それまでの大和川で泳ぐという夢が一瞬にして破壊された。しかし、そんな僕をみた祖母が付け加えるようにこう言った。
「でも、遼成が頑張って町をきれいに掃除したら、きれいになるかもしれんなー。」
その言葉を聞いてから数年がたった頃、河川敷で遊んでいると衝撃的な光景を目撃した。大人の人がたばこをポイ捨てしたのだ。この時、僕は思った。「川を汚なくするのもきれいにするのも人間。汚なくする人が減らない限り、大和川は二度ときれいにならないな。」
僕の夢はきれいな大和川で遊ぶこと、泳ぐこと。しかし、この夢は人間一人一人が変わらない限り叶うことはないのかもしれない。
<大和川水環境協議会賞>
「きれいにしてよ大和川」
堺市立錦陵小学校 小学校2年
大和川はきたない川と思っている人が、たくさんいます。ぼくは、小さいときから、見てきたけど、すこしずつきれいになってきたと思いました。ごみをほかす人がいてたけど、今はごみをひろう人がふえてきています。ぼくは、みんなにいいたい。「大和川は、ごみすてばじゃない、きれいにしてよ。」とぼくはいいたいです。ぼくはこの川がきれいになるのがたのしみです。だって大和川であそびたいから、どんどんきれいになってくれるようぼくもどりょくしたいと思います。ぼくができることは、ごみをすてない、ごみをひろうことの二つです。ぼくはまだ小さいから大きいことができませんが、ぼくのやれることがあったら、てつだいたいです。大和川をあそべる川にしてほしいです。ぼくは小さいときからずっと、大和川でおよぎたいと思っています。ぜったい「きれいにしてよ。」大和川。ぼくもおうえんするからがんばろうよ。みんなに大和川がきれいだとじまんさせてほしいから、みんなでがんばろうよ。魚と鳥もきれいな大和川にきて休みたいと思います。この大和川みんながきれいになるようにがんばっているので大和川もがんばれよ。みんなでもっともっときれいにしよう大和川。ぼくは、きれいになることをしんじています。がんばれ大和川。
大和川はきたない川と思っている人が、たくさんいます。ぼくは、小さいときから、見てきたけど、すこしずつきれいになってきたと思いました。ごみをほかす人がいてたけど、今はごみをひろう人がふえてきています。ぼくは、みんなにいいたい。「大和川は、ごみすてばじゃない、きれいにしてよ。」とぼくはいいたいです。ぼくはこの川がきれいになるのがたのしみです。だって大和川であそびたいから、どんどんきれいになってくれるようぼくもどりょくしたいと思います。ぼくができることは、ごみをすてない、ごみをひろうことの二つです。ぼくはまだ小さいから大きいことができませんが、ぼくのやれることがあったら、てつだいたいです。大和川をあそべる川にしてほしいです。ぼくは小さいときからずっと、大和川でおよぎたいと思っています。ぜったい「きれいにしてよ。」大和川。ぼくもおうえんするからがんばろうよ。みんなに大和川がきれいだとじまんさせてほしいから、みんなでがんばろうよ。魚と鳥もきれいな大和川にきて休みたいと思います。この大和川みんながきれいになるようにがんばっているので大和川もがんばれよ。みんなでもっともっときれいにしよう大和川。ぼくは、きれいになることをしんじています。がんばれ大和川。
<大和川水環境協議会賞>
「大和川は本当にきれい?」
川西町立川西小学校 小学校5年
私が住んでいる川西町では、大和川をきれいにしようという活動で、清そう活動、あゆの稚魚の放流などを行っています。私は、両方の活動に参加し、がんばっています。新聞で大和川で成長したあゆが発見されたと知り、おどろいたし、とてもうれしかったです。
そして、今年、大和川が本当にきれいになっているのか自分の目で確かめようと思い、まず源流を見に行きました。あまりのきれいさに、思わず川の中に入りました。すると、小さな魚、沢ガニ、ゲンゴロウ、かえるなどたくさんの生き物がいました。とてもきれいな川で、うれしかったです。
つぎに、家の近くの大和川の支流の川を調べてみました。私は、メダカ、コイ、フナ、ナマズ、アメリカザリガニなど、たくさんの生き物がいるからきれいな川なのかなぁと思っていました。けれど、水質検査をしてみると、とてもきたないことが分かりました。後で本で調べてみると、私が見つけたたくさんの生き物は全部汚れた水にいる生き物でした。
お母さんに話すと、
「お母さんの子どものころは大和川からヘドロのにおいがして生き物もいなかったからきれいになってきてんねんで。でも、おじいちゃんが子どもの頃は、とてもきれいで川に入って遊んでたていってたよ。」
と言われました。この話を聞いて、だんだんきれいになっているのかなぁと思っていたけど、元は川遊びでにぎわうほどのきれいな川だったとわかりました。だから、これからも清そう活動をしたりしておじいちゃんの子どもの頃のようにみんなで川遊びしたり、魚と一緒に泳いだりできるきれいな川にしたいです。
私が住んでいる川西町では、大和川をきれいにしようという活動で、清そう活動、あゆの稚魚の放流などを行っています。私は、両方の活動に参加し、がんばっています。新聞で大和川で成長したあゆが発見されたと知り、おどろいたし、とてもうれしかったです。
そして、今年、大和川が本当にきれいになっているのか自分の目で確かめようと思い、まず源流を見に行きました。あまりのきれいさに、思わず川の中に入りました。すると、小さな魚、沢ガニ、ゲンゴロウ、かえるなどたくさんの生き物がいました。とてもきれいな川で、うれしかったです。
つぎに、家の近くの大和川の支流の川を調べてみました。私は、メダカ、コイ、フナ、ナマズ、アメリカザリガニなど、たくさんの生き物がいるからきれいな川なのかなぁと思っていました。けれど、水質検査をしてみると、とてもきたないことが分かりました。後で本で調べてみると、私が見つけたたくさんの生き物は全部汚れた水にいる生き物でした。
お母さんに話すと、
「お母さんの子どものころは大和川からヘドロのにおいがして生き物もいなかったからきれいになってきてんねんで。でも、おじいちゃんが子どもの頃は、とてもきれいで川に入って遊んでたていってたよ。」
と言われました。この話を聞いて、だんだんきれいになっているのかなぁと思っていたけど、元は川遊びでにぎわうほどのきれいな川だったとわかりました。だから、これからも清そう活動をしたりしておじいちゃんの子どもの頃のようにみんなで川遊びしたり、魚と一緒に泳いだりできるきれいな川にしたいです。
<大和川河川事務所長賞>
「めっちゃ大好き大和川」
堺市立浅香山小学校 小学校5年
ぼくの家から大和川が見えます。小さい時からよく遊びに行っていました。大和川からはぼくの大好きな電車も見えます。トイレも水道もできて人も多くなりました。生き物もふえたと思います。魚が飛びはねたり、かめが石に乗ってお昼ねしていたり、大和川はとってもにぎやかです。ぼくはそんな大和川で遊ぶのがとっても大好きです。
少し前に、すごく雨がふりました。家から見た大和川はあふれそうなぐらい水が増えていました。いつもにぎやかな大和川が魚やかめではなく、ゴミと木と石でいっぱいでした。雨がやんでからもなかなか水はへりませんでした。あふれそうでドキドキしました。ぼくはお母さんに聞きました。大和川は奈良県からつながっているからここでふっていなくても奈良で雨がふると大和川の水がふえる事を知りました。ぼくが生まれるずっと前には本当に大和川があふれてしまった事があるとおじいちゃんに聞きました。ぼくの住んでる所も水でびしょびしょになったのだと聞いてすごくこわくなりましたが、今は川を守るかべが高くなったから大丈夫だと言っていたので安心しました。しばらくするといっぱいだった大和川がいつもみたいな川にもどりました。あんなに水でいっぱいだったのにすごいと思いました。
川がいっぱいの時はお母さんに遊びに行ったらダメと言われます。ぼくは、これからも妹や弟、友だちと大和川で石投げやキャッチボールをして遊びたいので、いつも魚がいっぱいの大和川でいてほしいなと思いました。これからも遠くの奈良からキレイな水を運んできてくれる大和川を大切にしないといけないと思ったので、ぼくは、大和川をキレイに使おうと思いました。
ぼくの家から大和川が見えます。小さい時からよく遊びに行っていました。大和川からはぼくの大好きな電車も見えます。トイレも水道もできて人も多くなりました。生き物もふえたと思います。魚が飛びはねたり、かめが石に乗ってお昼ねしていたり、大和川はとってもにぎやかです。ぼくはそんな大和川で遊ぶのがとっても大好きです。
少し前に、すごく雨がふりました。家から見た大和川はあふれそうなぐらい水が増えていました。いつもにぎやかな大和川が魚やかめではなく、ゴミと木と石でいっぱいでした。雨がやんでからもなかなか水はへりませんでした。あふれそうでドキドキしました。ぼくはお母さんに聞きました。大和川は奈良県からつながっているからここでふっていなくても奈良で雨がふると大和川の水がふえる事を知りました。ぼくが生まれるずっと前には本当に大和川があふれてしまった事があるとおじいちゃんに聞きました。ぼくの住んでる所も水でびしょびしょになったのだと聞いてすごくこわくなりましたが、今は川を守るかべが高くなったから大丈夫だと言っていたので安心しました。しばらくするといっぱいだった大和川がいつもみたいな川にもどりました。あんなに水でいっぱいだったのにすごいと思いました。
川がいっぱいの時はお母さんに遊びに行ったらダメと言われます。ぼくは、これからも妹や弟、友だちと大和川で石投げやキャッチボールをして遊びたいので、いつも魚がいっぱいの大和川でいてほしいなと思いました。これからも遠くの奈良からキレイな水を運んできてくれる大和川を大切にしないといけないと思ったので、ぼくは、大和川をキレイに使おうと思いました。
<大和川河川事務所長賞>
「めちゃ大好き大和川」
田原本町立北小学校 小学校4年
わたしは、大和川のそばにある習字教室に通っていました。春夏秋冬と毎週木曜日に、大和川の横を通って晴れの日、雨の日というのも見ていました。台風や大雨時には、川の水がいっぱいになってるのを見て「だいじょうぶかな?あふれないかな?」と心配したりしました。夏のあつい日は、川の水がなくなってそこが見えたりして魚が死んでいたり、カメがいっぱい見えたりして下におりて遊びたいと思いました。昔に大和川がはんらんして大へんなことになったとお母さんから聞きました。自えいたいの人たちもいっぱいきて、ほうき寺に住んでいた人たちの家もいっぱい川の水がながされて大へんだったそうです。昔の大和川は、今、とちがってもっと小さい川だったと聞いてびっくりしました。今は雨がいっぱいふればスイッチで川の水をちょうせつ出きるようになっています。いっぱいのところと少ないところとか出来ます。私は、それを見るのが大好きです。
今の天気は、とつ然いっぱいの雨がふって川の水が大へんな事になったりしているのをニュースで見たりします。わたしの住んでいるところは大和川と寺川にはさまれています。台風が来たり大雨がふったりするとドキドキします。寺川は、たまに水があふれたりするのを見た事がありますが大和川は安心です。私の住んでいる所はとてもきれいに作られています。でも、いっぱいゴミやいろんな物が捨てられていて少しきたないです。もっともっときれいな川になるようにみんなが川にゴミを捨てるのは悪い事だと思ってほしいです。みんなが同じ気持ちになれば、どこの川もきれいになると思います。わたしも、大和川をもっともっときれいな川になるようにがんばりたいと思います。
わたしは、大和川のそばにある習字教室に通っていました。春夏秋冬と毎週木曜日に、大和川の横を通って晴れの日、雨の日というのも見ていました。台風や大雨時には、川の水がいっぱいになってるのを見て「だいじょうぶかな?あふれないかな?」と心配したりしました。夏のあつい日は、川の水がなくなってそこが見えたりして魚が死んでいたり、カメがいっぱい見えたりして下におりて遊びたいと思いました。昔に大和川がはんらんして大へんなことになったとお母さんから聞きました。自えいたいの人たちもいっぱいきて、ほうき寺に住んでいた人たちの家もいっぱい川の水がながされて大へんだったそうです。昔の大和川は、今、とちがってもっと小さい川だったと聞いてびっくりしました。今は雨がいっぱいふればスイッチで川の水をちょうせつ出きるようになっています。いっぱいのところと少ないところとか出来ます。私は、それを見るのが大好きです。
今の天気は、とつ然いっぱいの雨がふって川の水が大へんな事になったりしているのをニュースで見たりします。わたしの住んでいるところは大和川と寺川にはさまれています。台風が来たり大雨がふったりするとドキドキします。寺川は、たまに水があふれたりするのを見た事がありますが大和川は安心です。私の住んでいる所はとてもきれいに作られています。でも、いっぱいゴミやいろんな物が捨てられていて少しきたないです。もっともっときれいな川になるようにみんなが川にゴミを捨てるのは悪い事だと思ってほしいです。みんなが同じ気持ちになれば、どこの川もきれいになると思います。わたしも、大和川をもっともっときれいな川になるようにがんばりたいと思います。
<大和川河川事務所長賞>
「形が変わった大和川」
大阪市立矢田東小学校 小学校5年
ぼくは、大和川の学習をするまで、ずっとぎ問に思ってたことがありました。それは、お父さんから聞いた大和川の話のことです。
お父さんが、
「昔はこんな形じゃなかったのに、こんな形になってんで」
と言って、ぼくは、
「どうしてこんな形になったの?」
と聞いたら、
「学校でならうまで楽しみにしとき」
と言われて、ずっとぎ問に思っていました。
四年生になり、大和川の授業が始まりました。ぼくは、大和川が、どうして昔と形が変わったのかしりたくて、歴史のグループに入りました。どうして大和川は変わったのだろう?ぼくは、調べてみました。
理由は、昔は大和川と淀川が合流して大阪わんにながれていました。だけど、池などで水が止まり、すぐ洪水になるからです。そこで、洪水をふせぐために、まっすぐにしようと思い、工事を提案したのは、「中甚兵衛」と言います。中甚兵衛は洪水をふせぐために、なんどでも提案しましたが、その工事は、まっすぐにするかわり、新しい方向になるので「家がこわれる!」や「畑がつぶれる」などの反対の意見が多数ありました。だけど、中甚兵衛はあきらめずになんどでも提案しましたが、なんどでも反対されました。その二つの意見が五十年も続き、ついに工事が決定されました。工事の名前は、つけかえるので「つけかえ工事」と言います。つけかえ工事は一七〇四年の二月二十七日から始められました。機械などはなく、すべて人の力で道具を使って、つけかえ工事をしました。川の長さは約14.3kmで、川のはばは約180mで堤防の高さは約5mで、かかった費用が約七万千五百三両で今のお金で約百四十三億円です。工事の日数は、二百二十四日で約八か月間!なぜこんなに早く終わったのか、理由は、右はしと左はしとでどっちが先に終わるかきょう争してたのです。十月十三日に終わり、洪水の被がいは前よりは浅くなったのです。そして大和川は真っすぐになりました。今でも洪水はまだおきてません。でもいつか水がたまり、堤防がこわれ洪水が起こるかもしれません。
ぼくは、大和川の学習をするまで、ずっとぎ問に思ってたことがありました。それは、お父さんから聞いた大和川の話のことです。
お父さんが、
「昔はこんな形じゃなかったのに、こんな形になってんで」
と言って、ぼくは、
「どうしてこんな形になったの?」
と聞いたら、
「学校でならうまで楽しみにしとき」
と言われて、ずっとぎ問に思っていました。
四年生になり、大和川の授業が始まりました。ぼくは、大和川が、どうして昔と形が変わったのかしりたくて、歴史のグループに入りました。どうして大和川は変わったのだろう?ぼくは、調べてみました。
理由は、昔は大和川と淀川が合流して大阪わんにながれていました。だけど、池などで水が止まり、すぐ洪水になるからです。そこで、洪水をふせぐために、まっすぐにしようと思い、工事を提案したのは、「中甚兵衛」と言います。中甚兵衛は洪水をふせぐために、なんどでも提案しましたが、その工事は、まっすぐにするかわり、新しい方向になるので「家がこわれる!」や「畑がつぶれる」などの反対の意見が多数ありました。だけど、中甚兵衛はあきらめずになんどでも提案しましたが、なんどでも反対されました。その二つの意見が五十年も続き、ついに工事が決定されました。工事の名前は、つけかえるので「つけかえ工事」と言います。つけかえ工事は一七〇四年の二月二十七日から始められました。機械などはなく、すべて人の力で道具を使って、つけかえ工事をしました。川の長さは約14.3kmで、川のはばは約180mで堤防の高さは約5mで、かかった費用が約七万千五百三両で今のお金で約百四十三億円です。工事の日数は、二百二十四日で約八か月間!なぜこんなに早く終わったのか、理由は、右はしと左はしとでどっちが先に終わるかきょう争してたのです。十月十三日に終わり、洪水の被がいは前よりは浅くなったのです。そして大和川は真っすぐになりました。今でも洪水はまだおきてません。でもいつか水がたまり、堤防がこわれ洪水が起こるかもしれません。
<大和川河川事務所長賞>
「きれいな大和川」
私は四年生の時、大和川について勉強をしました。その時、昔は全国で一番きたない時もあったことにびっくりしました。
きたなくなる原因は、たくさんの洗ざいを使ったり、川にポイ捨てをしたりするからです。
私も最初は洗剤はたくさん使うほうがキレイになる!と思っていたけど、少なくてもじゅうぶんキレイになってまた使うことができます。たくさん使うと洗剤ももったいないし、川もよごれてしまうので悪いことだらけです。それだったら、洗剤の量を減らして川をキレイにするほうがいいと思います。
ポイ捨ては、川だけでなくどこでもしてはいけないと思います。川にポイ捨てをする人は道路でもすると思います。そうなると町全体がゴミだらけになってしまいます。町がゴミだらけになると地球もゴミだらけになってしまいます。
そこで、私たちにできることはたくさんあります。
例えば、洗剤を使いすぎないために、油よごれや落ちにくいよごれは新聞や使わなくなった布などでふき取ってから洗うなど、ポイ捨てをしないように、いろんなところにポイ捨て禁止のはり紙をするなどです。
前に大和川でバーベキューをしている絵をかきました。その時はいつか大和川がキレイになって泳いだりバーベキューをやりたいなーと思ってかきました。大和川はとっても近いので夏ならいつでも行けるなーと思います。
大和川は私たちのくらしと深くかかわる大切な川です。だからこそキレイにする努力をみんながするといいです。一人がやっていてもみんながしていなかったら意味がありません。
私は家族で出かけたときに大和川を通りました。その時、私はお母さんに
「この川なに?めっちゃきたないやん!」
と言いました。するとお母さんは
「これは大和川やで」
と言ったので私はおどろきました。なぜならとっても黒くにごっていたからです。
私はいつかきれいな大和川になってほしいです。私は四年生の時、大和川について勉強をしました。その時、昔は全国で一番きたない時もあったことにびっくりしました。
きたなくなる原因は、たくさんの洗ざいを使ったり、川にポイ捨てをしたりするからです。
私も最初は洗剤はたくさん使うほうがキレイになる!と思っていたけど、少なくてもじゅうぶんキレイになってまた使うことができます。たくさん使うと洗剤ももったいないし、川もよごれてしまうので悪いことだらけです。それだったら、洗剤の量を減らして川をキレイにするほうがいいと思います。
ポイ捨ては、川だけでなくどこでもしてはいけないと思います。川にポイ捨てをする人は道路でもすると思います。そうなると町全体がゴミだらけになってしまいます。町がゴミだらけになると地球もゴミだらけになってしまいます。
そこで、私たちにできることはたくさんあります。
例えば、洗剤を使いすぎないために、油よごれや落ちにくいよごれは新聞や使わなくなった布などでふき取ってから洗うなど、ポイ捨てをしないように、いろんなところにポイ捨て禁止のはり紙をするなどです。
前に大和川でバーベキューをしている絵をかきました。その時はいつか大和川がキレイになって泳いだりバーベキューをやりたいなーと思ってかきました。大和川はとっても近いので夏ならいつでも行けるなーと思います。
大和川は私たちのくらしと深くかかわる大切な川です。だからこそキレイにする努力をみんながするといいです。一人がやっていてもみんながしていなかったら意味がありません。
私は家族で出かけたときに大和川を通りました。その時、私はお母さんに
「この川なに?めっちゃきたないやん!」
と言いました。するとお母さんは
「これは大和川やで」
と言ったので私はおどろきました。なぜならとっても黒くにごっていたからです。
私はいつかきれいな大和川になってほしいです。
きたなくなる原因は、たくさんの洗ざいを使ったり、川にポイ捨てをしたりするからです。
私も最初は洗剤はたくさん使うほうがキレイになる!と思っていたけど、少なくてもじゅうぶんキレイになってまた使うことができます。たくさん使うと洗剤ももったいないし、川もよごれてしまうので悪いことだらけです。それだったら、洗剤の量を減らして川をキレイにするほうがいいと思います。
ポイ捨ては、川だけでなくどこでもしてはいけないと思います。川にポイ捨てをする人は道路でもすると思います。そうなると町全体がゴミだらけになってしまいます。町がゴミだらけになると地球もゴミだらけになってしまいます。
そこで、私たちにできることはたくさんあります。
例えば、洗剤を使いすぎないために、油よごれや落ちにくいよごれは新聞や使わなくなった布などでふき取ってから洗うなど、ポイ捨てをしないように、いろんなところにポイ捨て禁止のはり紙をするなどです。
前に大和川でバーベキューをしている絵をかきました。その時はいつか大和川がキレイになって泳いだりバーベキューをやりたいなーと思ってかきました。大和川はとっても近いので夏ならいつでも行けるなーと思います。
大和川は私たちのくらしと深くかかわる大切な川です。だからこそキレイにする努力をみんながするといいです。一人がやっていてもみんながしていなかったら意味がありません。
私は家族で出かけたときに大和川を通りました。その時、私はお母さんに
「この川なに?めっちゃきたないやん!」
と言いました。するとお母さんは
「これは大和川やで」
と言ったので私はおどろきました。なぜならとっても黒くにごっていたからです。
私はいつかきれいな大和川になってほしいです。私は四年生の時、大和川について勉強をしました。その時、昔は全国で一番きたない時もあったことにびっくりしました。
きたなくなる原因は、たくさんの洗ざいを使ったり、川にポイ捨てをしたりするからです。
私も最初は洗剤はたくさん使うほうがキレイになる!と思っていたけど、少なくてもじゅうぶんキレイになってまた使うことができます。たくさん使うと洗剤ももったいないし、川もよごれてしまうので悪いことだらけです。それだったら、洗剤の量を減らして川をキレイにするほうがいいと思います。
ポイ捨ては、川だけでなくどこでもしてはいけないと思います。川にポイ捨てをする人は道路でもすると思います。そうなると町全体がゴミだらけになってしまいます。町がゴミだらけになると地球もゴミだらけになってしまいます。
そこで、私たちにできることはたくさんあります。
例えば、洗剤を使いすぎないために、油よごれや落ちにくいよごれは新聞や使わなくなった布などでふき取ってから洗うなど、ポイ捨てをしないように、いろんなところにポイ捨て禁止のはり紙をするなどです。
前に大和川でバーベキューをしている絵をかきました。その時はいつか大和川がキレイになって泳いだりバーベキューをやりたいなーと思ってかきました。大和川はとっても近いので夏ならいつでも行けるなーと思います。
大和川は私たちのくらしと深くかかわる大切な川です。だからこそキレイにする努力をみんながするといいです。一人がやっていてもみんながしていなかったら意味がありません。
私は家族で出かけたときに大和川を通りました。その時、私はお母さんに
「この川なに?めっちゃきたないやん!」
と言いました。するとお母さんは
「これは大和川やで」
と言ったので私はおどろきました。なぜならとっても黒くにごっていたからです。
私はいつかきれいな大和川になってほしいです。
<大和川河川事務所長賞>
「私の家と大和川」
堺市立浅香山小学校 小学校6年
私は2年生で大和川の近くに引っこしてきました。人生で初めての引っこしでした。その時の私は家の近くに川がある、というのがうれしくて、たまりませんでした。
四年生の時、大和川にアユのほうりゅうをしに行きました。危ないので、ふだんは川の近くまで行ってはいけないのですが、この日は行くことが許されました。川の近くまで来たとき、
「くさ~い」
「きったなー」
という声が聞こえてきました。私は、くさいとも、きたないとも思いませんでした。でも、2年間、大和川の近くで生活していたから、なれてしまったのかな?と思いました。でもやっぱり、イヤなにおいはしないし、水の中にある石が見える位、大和川はキレイでした。
学校では、大和川の勉強をたくさんしました。一度、日本で1番きたない川になってしまったことや、今では少しずつキレイになってきていること。いろいろ勉強したけど、町に住んでいる人は、泳ぐことのできない、きたない川だと思っているんじゃないかなって思ってしまいます。
私は大和川で遊びたいです。せっかく家が近くにあるのだから、夏休みに毎日のように遊びに行って楽しみたいです。
だから大和川には、キレイになってもらいたい。きたない、というイメージがふきとぶくらい。一番きたない川だったことがうそみたいにキレイになってほしいです。
今、学校で、いろんな問題がおこっています。校区外に行ったり、お金の貸し借りをしてトラブルになっています。大和川はお金がいらない、校区内にある、すばらしい遊び場だと思います。もしかしたらそれは、私が大人になってしまっている時かもしれないけど、絶対にキレイになってほしいです。
私は2年生で大和川の近くに引っこしてきました。人生で初めての引っこしでした。その時の私は家の近くに川がある、というのがうれしくて、たまりませんでした。
四年生の時、大和川にアユのほうりゅうをしに行きました。危ないので、ふだんは川の近くまで行ってはいけないのですが、この日は行くことが許されました。川の近くまで来たとき、
「くさ~い」
「きったなー」
という声が聞こえてきました。私は、くさいとも、きたないとも思いませんでした。でも、2年間、大和川の近くで生活していたから、なれてしまったのかな?と思いました。でもやっぱり、イヤなにおいはしないし、水の中にある石が見える位、大和川はキレイでした。
学校では、大和川の勉強をたくさんしました。一度、日本で1番きたない川になってしまったことや、今では少しずつキレイになってきていること。いろいろ勉強したけど、町に住んでいる人は、泳ぐことのできない、きたない川だと思っているんじゃないかなって思ってしまいます。
私は大和川で遊びたいです。せっかく家が近くにあるのだから、夏休みに毎日のように遊びに行って楽しみたいです。
だから大和川には、キレイになってもらいたい。きたない、というイメージがふきとぶくらい。一番きたない川だったことがうそみたいにキレイになってほしいです。
今、学校で、いろんな問題がおこっています。校区外に行ったり、お金の貸し借りをしてトラブルになっています。大和川はお金がいらない、校区内にある、すばらしい遊び場だと思います。もしかしたらそれは、私が大人になってしまっている時かもしれないけど、絶対にキレイになってほしいです。
<大和川河川事務所長賞>
「大和川」
斑鳩町立斑鳩中学校 中学校3年
僕の家の前には、龍田川が流れています。春には桜が、秋には紅葉がとても美しく、多くの人を楽しませてくれています。
その龍田川は、大和川の支流にあります。昔から、交通の要として人々と深く関わってきました。
僕も小さい頃から、大和川には、遊びによく行きました。父に連れられて自転車に乗り、サイクリングをしました。そして、小学校に入ってからは、河川敷で父とキャッチボールをしました。
そんな楽しい思い出がいっぱいつまった大和川ですが、残念ながら悪いところもあります。それは、河川敷のところに犬の糞がたくさん落ちている事です。我が家の前もそうですが、近頃のペットブームにより、多くの人が、犬を散歩させています。糞を処理する為の道具を持っている人もいますが、手ぶらの人も見かけます。飼い主のマナーの悪さには、驚くばかりです。あと、ゴミのポイ捨ても目につきます。水質の悪さばかりが、言われる大和川ですが、散歩する人のマナーの向上にも努めてほしいと思います。
大好きな大和川が、もっときれいな場所になるよう、僕も気をつけていきたいです。
僕の家の前には、龍田川が流れています。春には桜が、秋には紅葉がとても美しく、多くの人を楽しませてくれています。
その龍田川は、大和川の支流にあります。昔から、交通の要として人々と深く関わってきました。
僕も小さい頃から、大和川には、遊びによく行きました。父に連れられて自転車に乗り、サイクリングをしました。そして、小学校に入ってからは、河川敷で父とキャッチボールをしました。
そんな楽しい思い出がいっぱいつまった大和川ですが、残念ながら悪いところもあります。それは、河川敷のところに犬の糞がたくさん落ちている事です。我が家の前もそうですが、近頃のペットブームにより、多くの人が、犬を散歩させています。糞を処理する為の道具を持っている人もいますが、手ぶらの人も見かけます。飼い主のマナーの悪さには、驚くばかりです。あと、ゴミのポイ捨ても目につきます。水質の悪さばかりが、言われる大和川ですが、散歩する人のマナーの向上にも努めてほしいと思います。
大好きな大和川が、もっときれいな場所になるよう、僕も気をつけていきたいです。