
作文部門1
<最優秀賞 大阪府知事賞>
「大和川は思い出がいっぱい」
わたしは、でん車になって小学校へ通っているので、毎日、でん車の中から大和川を見ています。
「わたしはね、大和川が見えて来ると、何となくうれしい気がするの、お友だちがいっぱいいる小学校がちかいと思うから。みんなな大和川で何を思う。」
といえの人にきいてみました。ならの中学校に通っているおにいちゃんは、
「かんさいせんにのっていると、大和川がずいぶん、ならのおくからながれているんだなとじっかんするよ。」
と言っていました。
「だけど、もっときれいだったらいいのにな。」
とも言っていました。そう言えば、前、みんなであそびに行った時、紙くずやあきかんがいっぱいすててあったし、水もあまりきれいでなかったことを思い出しました。そしたらおとうさんがこんなことを話してくれました。
「おとうさんの小学校のころは、大和川はきれいだったんだぞ。日曜日におじさんにつりにつれてってもらって、さかながいっぱいつれたよ。じてん車にのれるようになると、友だちとみんなで、大和川まで、とお出をするんだ。夕がたおそくまであそんで、いえにかえって来るからよくおこられた。
あそこはいい遊び場だったなあ。」
わたしは、おとうさんにも、そんないい思い出があるんだと思ってびっくりしました。大和川からずっとはなれてすんでいるおとうさんにもこんな楽しい思い出があるのだから、もっとちかくにすんでいる人は、もっともっと楽しい、いろんな思い出がいっぱいあるにちがいないと思います。私も楽しい、いろんなことをいっぱいしたいです。だから、川の水や、川らが、おとうさんの小さいときのようにきれいだったらいいのになと思います。
<最優秀賞 奈良県知事賞>
「めざそうきれいな大和川」
王寺町立王寺小学校6年
私は川で遊ぶのが好きです。プールや海で遊ぶのも好きですが川もまた別のおもしろさがあります。川の流れで遊んだり石でいろいろ作ったり魚やカニ取ったりするのがとても楽しいです。
家族で色々な川へ行きました。近畿地方では、吉野川・熊野川・木津川・天野川・広島県では、太田川、岡山県では、高はし川などです。とくにきれいなのは吉野川・熊野川でとても澄んで飲めそうな感じもしました。
天野川やその他の川でも水着で入って遊んだこともあります。一度だけ大和川でショートパンツで遊んだこともあります。その川のにおいにおどろきました。後で石けんでいくら洗ってもにおいはなかなかとれません。
今の大和川を見て「きれいな川」」と思う人はいないでしょう。私は大和川を見てきたない川としか思いません。
大和川も昔は吉野川のようにきれいな川でフナやコイが泳いでいたそうです。
母の店が八尾市にありすぐその近くをはば二mぐらいのみぞがあります。人工のドブ川だと思っていました。店のお客さんの話ではそれは人工のドブ川ではなく昔からあった小川で十五年ぐらい前までは、魚やしじみがたくさんいて子供達の遊び場所だったそうです。その話を知っておどろきました。今は、水は茶色くにごっていてしかも洗剤の泡もいっぱいあちこちにゴミがうかんでくさくて本当にきたない川です。
この川や大和川をきたなくしたのは私たち人間です。
大和川をこれ以上よごさないためにゴミや廃水などについて一人、一人がしんけんに考えていかなければならないと思います。一人一人の小さな力もみんなで合わせればやがて大きな力になると私は思います。
私は川で遊ぶのが好きです。プールや海で遊ぶのも好きですが川もまた別のおもしろさがあります。川の流れで遊んだり石でいろいろ作ったり魚やカニ取ったりするのがとても楽しいです。
家族で色々な川へ行きました。近畿地方では、吉野川・熊野川・木津川・天野川・広島県では、太田川、岡山県では、高はし川などです。とくにきれいなのは吉野川・熊野川でとても澄んで飲めそうな感じもしました。
天野川やその他の川でも水着で入って遊んだこともあります。一度だけ大和川でショートパンツで遊んだこともあります。その川のにおいにおどろきました。後で石けんでいくら洗ってもにおいはなかなかとれません。
今の大和川を見て「きれいな川」」と思う人はいないでしょう。私は大和川を見てきたない川としか思いません。
大和川も昔は吉野川のようにきれいな川でフナやコイが泳いでいたそうです。
母の店が八尾市にありすぐその近くをはば二mぐらいのみぞがあります。人工のドブ川だと思っていました。店のお客さんの話ではそれは人工のドブ川ではなく昔からあった小川で十五年ぐらい前までは、魚やしじみがたくさんいて子供達の遊び場所だったそうです。その話を知っておどろきました。今は、水は茶色くにごっていてしかも洗剤の泡もいっぱいあちこちにゴミがうかんでくさくて本当にきたない川です。
この川や大和川をきたなくしたのは私たち人間です。
大和川をこれ以上よごさないためにゴミや廃水などについて一人、一人がしんけんに考えていかなければならないと思います。一人一人の小さな力もみんなで合わせればやがて大きな力になると私は思います。
<最優秀賞 近畿地方建設局長賞>
「美しい川へ」
羽曳野市立峰塚中学校2年
地球上にある水の九十七パーセントは海水で、残りの三パーセントの淡水も大半は、南極や、北極の氷になっている。そのため使用可能な水は、わずか0・8パーセントである。だから、私達の生活になくてはならない水をもっともっと大切にしていかなければならないのに、大和川の水は、すごく汚れてしまっている。
その大和川の上流の石川は、ぼくの家から自転車で少し行った所にある。そこには、何度か魚を釣りに行ったが、川はいつもあわだった黒い水を流し、カン、プラスチック用器、ビニルのふくろを浮かしている。それに、ツンとする臭いを発している。川は、これで喜んでいるのだろうか。ぼくは、悲しんでいると思う。そして、いつもこう思う。「この水がきれいなら、もっとたくさん魚が住めるのに」
きれいにするには、一人一人が気を付けていくしかない。例えば、天ぷら油を百ミリリットルを川へ流すと、魚が住める水にもどすためには、風呂おけ(一杯三百リットル)で七十杯分いるし、しょうゆを百ミリリットル流せば風呂のおけで十杯分がいるし、掃除のきつくよくおちる洗剤も流してもたくさんの水が必要になる。それに、野菜などのくずも川へ流すと、わずかな量でも大きな汚れの原因となってしまう。そのために、油などは、古新聞などに吸わせたり、油収材に入れてゴミに捨てるように心がけ、野菜などのくずも同じように捨てなければならない。
このように一人一人が川を汚さないよう心がけると、川はどんどんきれいにな水をたくわえ、人間にとって欠かすことのできない大切な水を供給し、そして、魚もたくさん住めるすばらしい環境に早くそうなるように人々は努力すべきだ。
地球上にある水の九十七パーセントは海水で、残りの三パーセントの淡水も大半は、南極や、北極の氷になっている。そのため使用可能な水は、わずか0・8パーセントである。だから、私達の生活になくてはならない水をもっともっと大切にしていかなければならないのに、大和川の水は、すごく汚れてしまっている。
その大和川の上流の石川は、ぼくの家から自転車で少し行った所にある。そこには、何度か魚を釣りに行ったが、川はいつもあわだった黒い水を流し、カン、プラスチック用器、ビニルのふくろを浮かしている。それに、ツンとする臭いを発している。川は、これで喜んでいるのだろうか。ぼくは、悲しんでいると思う。そして、いつもこう思う。「この水がきれいなら、もっとたくさん魚が住めるのに」
きれいにするには、一人一人が気を付けていくしかない。例えば、天ぷら油を百ミリリットルを川へ流すと、魚が住める水にもどすためには、風呂おけ(一杯三百リットル)で七十杯分いるし、しょうゆを百ミリリットル流せば風呂のおけで十杯分がいるし、掃除のきつくよくおちる洗剤も流してもたくさんの水が必要になる。それに、野菜などのくずも川へ流すと、わずかな量でも大きな汚れの原因となってしまう。そのために、油などは、古新聞などに吸わせたり、油収材に入れてゴミに捨てるように心がけ、野菜などのくずも同じように捨てなければならない。
このように一人一人が川を汚さないよう心がけると、川はどんどんきれいにな水をたくわえ、人間にとって欠かすことのできない大切な水を供給し、そして、魚もたくさん住めるすばらしい環境に早くそうなるように人々は努力すべきだ。
<最優秀賞 近畿地方建設局長賞>
「大和川をきれいに」
三郷町立三郷中学校3年
私は、本当に大和川は汚いと思います。私が幼かった頃、誰かから「大和川は日本で、五本の指に入る程汚い川だよ。」と、聞いたことがありました。私は、間近に大和川の川の色を見たことがなかったけれども、そんなに汚い川なのかと思ってしまいました。
私が中学生になり、美術の授業で大和川周辺の風景画を描くことになったので、川のそばでスケッチしていました。すると、大和川からすごく嫌な臭いがしてきました。私は、とっさにこの場所から離れたくなりました。その臭いはすごく鼻につんとして、気持ち悪かったです。そして、どうしてこんなに大和川は汚いのかなと思いました。川の流れをじっと見ていると、川の色は、透きとおるどころか、暗い緑色をしていました。
私はきっと、この大和川の汚染は私達住民の責任だと思います。私達がきれいな水を汚しているのです。おいしい水を飲むために私達は、水を大切にしていかないといけません。油やあき缶などを水に流したり、捨てたりしていては、大和川を一層汚くしてしまうだけです。大和川をきれいに美しくしていくのは私達の責任です。だから、もっと住民の人達に広告などで呼びかけていったらいいと思います。「大和川をきれいにしましょう。」と。
今まで川に流してはいけないものを流していた人達も、そんな広告を見たらきっと、ああ、流してはいけないな。と思ってやめてくれるだろうと、思います。
川というものは、誰もが美しく透きとおっていてほしいものだと思っているに違いありません。
私は、本当に大和川は汚いと思います。私が幼かった頃、誰かから「大和川は日本で、五本の指に入る程汚い川だよ。」と、聞いたことがありました。私は、間近に大和川の川の色を見たことがなかったけれども、そんなに汚い川なのかと思ってしまいました。
私が中学生になり、美術の授業で大和川周辺の風景画を描くことになったので、川のそばでスケッチしていました。すると、大和川からすごく嫌な臭いがしてきました。私は、とっさにこの場所から離れたくなりました。その臭いはすごく鼻につんとして、気持ち悪かったです。そして、どうしてこんなに大和川は汚いのかなと思いました。川の流れをじっと見ていると、川の色は、透きとおるどころか、暗い緑色をしていました。
私はきっと、この大和川の汚染は私達住民の責任だと思います。私達がきれいな水を汚しているのです。おいしい水を飲むために私達は、水を大切にしていかないといけません。油やあき缶などを水に流したり、捨てたりしていては、大和川を一層汚くしてしまうだけです。大和川をきれいに美しくしていくのは私達の責任です。だから、もっと住民の人達に広告などで呼びかけていったらいいと思います。「大和川をきれいにしましょう。」と。
今まで川に流してはいけないものを流していた人達も、そんな広告を見たらきっと、ああ、流してはいけないな。と思ってやめてくれるだろうと、思います。
川というものは、誰もが美しく透きとおっていてほしいものだと思っているに違いありません。
<最優秀賞 大和川水質汚濁防止連絡協議会長賞>
「花、あふれる川に…」
大阪市立苅田北小学校6年
私のおばあさんの家の近くに、たま川という川があります。たま川は、何年か前までは、川原にあきかんやスーパーのふくろ…といったゴミがたくさんおちていたそうです。
でも、近所の人たちが、力を合わせ、ゴミ取りや川のそうじをしたので、今では、さけのち魚を流すということまでできる、きれいな川になりました。
大和川も昔はそういうことができてあたりまえ…という川ではなかったのではないでしょうか?
とんぼを取ったり川でおよいだり、川の底に泳いでいる魚をとったり。
川の周りにさいている花で首かざりを作ったこともあったでしょう。
でも、今では、川の周りのお花畑なんてありません。
むしろ、『きれいだなぁ。』なんていえる花は、さいていません。
さいていたとしても、その花は幸せではないでしょう。
とんぼも、魚もそれをしっているから、川に住まないんだと思います。
私だってもし、とんぼや魚だったら、あの、いやなにおいのする大和川には住みません。
でもそれは、今の大和川だったらの話です。
昔のようなきれいな川になったら、こん虫、いいえ、川で遊ぶ子供たちのわらい声さえもどって来ると思います。
もうすぐ21世紀、その時の大和川は、およげるような、きれいな川になって、私たちを楽しませてくれると私は信じています。
私のおばあさんの家の近くに、たま川という川があります。たま川は、何年か前までは、川原にあきかんやスーパーのふくろ…といったゴミがたくさんおちていたそうです。
でも、近所の人たちが、力を合わせ、ゴミ取りや川のそうじをしたので、今では、さけのち魚を流すということまでできる、きれいな川になりました。
大和川も昔はそういうことができてあたりまえ…という川ではなかったのではないでしょうか?
とんぼを取ったり川でおよいだり、川の底に泳いでいる魚をとったり。
川の周りにさいている花で首かざりを作ったこともあったでしょう。
でも、今では、川の周りのお花畑なんてありません。
むしろ、『きれいだなぁ。』なんていえる花は、さいていません。
さいていたとしても、その花は幸せではないでしょう。
とんぼも、魚もそれをしっているから、川に住まないんだと思います。
私だってもし、とんぼや魚だったら、あの、いやなにおいのする大和川には住みません。
でもそれは、今の大和川だったらの話です。
昔のようなきれいな川になったら、こん虫、いいえ、川で遊ぶ子供たちのわらい声さえもどって来ると思います。
もうすぐ21世紀、その時の大和川は、およげるような、きれいな川になって、私たちを楽しませてくれると私は信じています。
<最優秀賞 大和川水質汚濁防止連絡協議会長賞>
「大和川の流れる町」
王寺町立王寺小学校5年
わたしの住む王寺町には、大和川と葛下川の二つの川が流れています。
昔は、大和川のおかげで、いろいろな品物や荷物を大阪の堺という所から、舟で運ぶことができたそうです。王寺町だけでなく奈良県は大和川があったから、ここまで発てんすることができたのだと思います。
こんなによく使われていた大和川だったのに今は、どうして人々からみはなされてしまったのでしょう。今の大和川を見ていると、とても、そんなことがあったようには見えません。交通が発達して、役に立たなくなってしまったのです。でも、昔から川は人間にとって、なくてはならないそん在だと思います。そんな大切な川を、わたしたちは、自分の手でだんだんとよごしているのです。大和川はきっと泣いているでしょう。わたしも、大和川があまりにもかわいそうだと思います。
でも、大和川だって泣くことだけを考えているのではないでしょう。昔の大和川にもどりたいはずです。そのことをみんなで考えて、川をよごしたことをつぐなうべきだと思います。ひとりの力では、なにもできないけれどみんなで協力すれば、なんでもかなう。とゆうこともあるでしょう。わたしたちが、これからどのような行動をとればいいか、自分なりに考えてみました。まず一つめは工場や家庭などから流れるはい水をなんども浄化してきれいな水だけ流せばいいと思いました。二つめは、王寺町の町民けんしょう(道路も川も草も木もきれいな町に)をかけ声にして、人々が大和川に目をむけることが大切では、ないでしょうか。わたしも、これからの行動をよく考えて、もっともっと、大和川を見守っていきたいです。
わたしの住む王寺町には、大和川と葛下川の二つの川が流れています。
昔は、大和川のおかげで、いろいろな品物や荷物を大阪の堺という所から、舟で運ぶことができたそうです。王寺町だけでなく奈良県は大和川があったから、ここまで発てんすることができたのだと思います。
こんなによく使われていた大和川だったのに今は、どうして人々からみはなされてしまったのでしょう。今の大和川を見ていると、とても、そんなことがあったようには見えません。交通が発達して、役に立たなくなってしまったのです。でも、昔から川は人間にとって、なくてはならないそん在だと思います。そんな大切な川を、わたしたちは、自分の手でだんだんとよごしているのです。大和川はきっと泣いているでしょう。わたしも、大和川があまりにもかわいそうだと思います。
でも、大和川だって泣くことだけを考えているのではないでしょう。昔の大和川にもどりたいはずです。そのことをみんなで考えて、川をよごしたことをつぐなうべきだと思います。ひとりの力では、なにもできないけれどみんなで協力すれば、なんでもかなう。とゆうこともあるでしょう。わたしたちが、これからどのような行動をとればいいか、自分なりに考えてみました。まず一つめは工場や家庭などから流れるはい水をなんども浄化してきれいな水だけ流せばいいと思いました。二つめは、王寺町の町民けんしょう(道路も川も草も木もきれいな町に)をかけ声にして、人々が大和川に目をむけることが大切では、ないでしょうか。わたしも、これからの行動をよく考えて、もっともっと、大和川を見守っていきたいです。
<優秀賞 大和川工事事務所長賞>
「大和川を見て」
大阪市矢田西小学校2年
わたしは、大和川について知っていることは、大和川が見える、はしを、わたったら、どうろから見る大和川もきれいだけど、はしから見ると、もっと、すごくきれいです。
大和川について考えたことや思ったことは、大和川が見えるはしへ行って大和川を見たらすごいきれいだけどなんでどうろから見ると、あんまりきれいじゃないのかなぁと考えたら、はしから見ると川の中にごみがあるのに、見えないからかなぁと思って、どうろから見ると、ごみが見えるからかなぁ、と思いました。ごみを川からとってごみぶくろに入れればいいのかなぁと思って、みんなが大和川の川の中にごみを入れなかったらいいのかなぁと考えました。ごみを川からとってごみぶくろに入れればいいのかなぁそれから、みんなが大和川の中にごみを入れなかったら、大和川の川は、すごいきれいになってどうろから見ても、はしから見ても前よりすごいきれいになると思ったり、考えたりしました。
こんな大和川だったらいいな、と思うのは、川がきれいでみどりのはっぱがいっぱいあってすごいきれいな大和川がいいです。
わたしは、大和川について知っていることは、大和川が見える、はしを、わたったら、どうろから見る大和川もきれいだけど、はしから見ると、もっと、すごくきれいです。
大和川について考えたことや思ったことは、大和川が見えるはしへ行って大和川を見たらすごいきれいだけどなんでどうろから見ると、あんまりきれいじゃないのかなぁと考えたら、はしから見ると川の中にごみがあるのに、見えないからかなぁと思って、どうろから見ると、ごみが見えるからかなぁ、と思いました。ごみを川からとってごみぶくろに入れればいいのかなぁと思って、みんなが大和川の川の中にごみを入れなかったらいいのかなぁと考えました。ごみを川からとってごみぶくろに入れればいいのかなぁそれから、みんなが大和川の中にごみを入れなかったら、大和川の川は、すごいきれいになってどうろから見ても、はしから見ても前よりすごいきれいになると思ったり、考えたりしました。
こんな大和川だったらいいな、と思うのは、川がきれいでみどりのはっぱがいっぱいあってすごいきれいな大和川がいいです。
<優秀賞 大和川工事事務所長賞>
「きれいになってほしい大和川」
王寺町立王寺小学校3年
大和川はきたない川です。昔は泳げたというのに、今は泳ぎたくても泳げません。
おとうさんは、へい気で大和川の近くにタバコやゴミをすてます。その時にお母さんは「ポケットに入れて持って行きなさい。」
と言います。そんなお父さんはお母さんを見ならってほしいです。
大和川で今、泳ごうと思うと王寺町の人たちだけでなくまわりの町の人もゴミやポイすてをやめないといけません。ぼくは、川をきれいにする人はすきだけど川をよごす人はきらいです。ぼくのおばあちゃんの近くの川は今でも泳げるそうです。ぼくがその川へ行くと大和川もこのくらいきれいならいいなと思います。
大和川はきたない川です。昔は泳げたというのに、今は泳ぎたくても泳げません。
おとうさんは、へい気で大和川の近くにタバコやゴミをすてます。その時にお母さんは「ポケットに入れて持って行きなさい。」
と言います。そんなお父さんはお母さんを見ならってほしいです。
大和川で今、泳ごうと思うと王寺町の人たちだけでなくまわりの町の人もゴミやポイすてをやめないといけません。ぼくは、川をきれいにする人はすきだけど川をよごす人はきらいです。ぼくのおばあちゃんの近くの川は今でも泳げるそうです。ぼくがその川へ行くと大和川もこのくらいきれいならいいなと思います。
<優秀賞 大和川工事事務所長賞>
「一年の時そうじをして」
大阪市立矢田西小学校2年
一年の時大和川をそうじすると、はっぱが、いっぱいありました。はっぱの上に小さな虫がいました。それいらいわたしは、大和川に行くたんびに、はっぱの上を見るようになりました。
大和川には、やさしいきもちや、心のやさしいきもちが大和川にのこっているのかなと思いました。
わたしは大和川には、どんな虫や花がさいているのかな。と考えました。
大和川にすみれやバラやマーガレットの花がさいていたり、ちょうちょうがとんでたらいいな。と思いました。ほかにはきれいなみずうみみたいな、水になってあんまり草がはえて、なくってみじかい草がはえてて、みどりや花が見えてる、大和川がいいなあと、思います。もっとすてきな大和川になってほしいです。そのほかにはやさしいおねえさんがいてみんなそろってきれいな大和川を見たいです。そらには、お日さまがあついひかりをあたえながら、みんなで花をつんだり、手をつないで歌を歌いながらみんなであそんだりかくれんぼやおにごっこをしてあそびたいです。
一年の時大和川をそうじすると、はっぱが、いっぱいありました。はっぱの上に小さな虫がいました。それいらいわたしは、大和川に行くたんびに、はっぱの上を見るようになりました。
大和川には、やさしいきもちや、心のやさしいきもちが大和川にのこっているのかなと思いました。
わたしは大和川には、どんな虫や花がさいているのかな。と考えました。
大和川にすみれやバラやマーガレットの花がさいていたり、ちょうちょうがとんでたらいいな。と思いました。ほかにはきれいなみずうみみたいな、水になってあんまり草がはえて、なくってみじかい草がはえてて、みどりや花が見えてる、大和川がいいなあと、思います。もっとすてきな大和川になってほしいです。そのほかにはやさしいおねえさんがいてみんなそろってきれいな大和川を見たいです。そらには、お日さまがあついひかりをあたえながら、みんなで花をつんだり、手をつないで歌を歌いながらみんなであそんだりかくれんぼやおにごっこをしてあそびたいです。
<優秀賞 大和川工事事務所長賞>
「大和川をきれいにしよう」
王寺町立王寺小学校3年
駅に行くとちゅうに、大和川が、大阪の方に、ゆっくりと、ながれています。川のまわりには、ビルや、スーパーなどがたちならんでいます。大和川は、とても、よごれています。わたしが大和川の横を通った時、いつもよごれています。わたしは買物に行った帰りに、大和川の近くへそっとおりてみました。おりて、大和川の方を見ると、せんざいのあわや、やぶれたかさなど、きたないものが、大和川をながれていました。それに、大和川の水はにごっていて、とてもきたなかったです。でも、むかしは、大和川はとてもきれいで、たくさん魚がすんでいたそうです。
それにくらべて今は、とてもきたなく、魚がすめないようなきたなさです。
はじめははらがたっていましたが、だんだん、自分たちがよごしていることが分かってきました。大和川は、昭和57年8月に、水害をおこしましたが、王寺町の人たちが、大和川を少しずつよごしていったから、ばちがあたったんじゃないかなぁと思います。
大和川を少しずつ、町の人たちがみんなでどりょくをしたら、きれいなむかしのような川にできる思います。
駅に行くとちゅうに、大和川が、大阪の方に、ゆっくりと、ながれています。川のまわりには、ビルや、スーパーなどがたちならんでいます。大和川は、とても、よごれています。わたしが大和川の横を通った時、いつもよごれています。わたしは買物に行った帰りに、大和川の近くへそっとおりてみました。おりて、大和川の方を見ると、せんざいのあわや、やぶれたかさなど、きたないものが、大和川をながれていました。それに、大和川の水はにごっていて、とてもきたなかったです。でも、むかしは、大和川はとてもきれいで、たくさん魚がすんでいたそうです。
それにくらべて今は、とてもきたなく、魚がすめないようなきたなさです。
はじめははらがたっていましたが、だんだん、自分たちがよごしていることが分かってきました。大和川は、昭和57年8月に、水害をおこしましたが、王寺町の人たちが、大和川を少しずつよごしていったから、ばちがあたったんじゃないかなぁと思います。
大和川を少しずつ、町の人たちがみんなでどりょくをしたら、きれいなむかしのような川にできる思います。