87.浸水想定区域~88.洪水ハザードマップ

87.浸水想定区域~88.洪水ハザードマップ

87.浸水想定区域<しんすいそうていくいき>

洪水時の円滑かつ迅速な避難を確保し、水害による被害の軽減を図るため、洪水防御に関する計画の基本となる降雨により河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域。

88.洪水ハザードマップ<こうずいハザードマップ>

洪水時における人的被害を防ぐことを主な目的として作成する地図で、浸水が想定される区域からの住民の安全な避難に必要な情報として、想定浸水深、避難所の位置及び一覧、緊急連絡先、避難時の心得等が記載されています。
平成13年7月に一部改正された水防法第10条の5項に基づき、市区町村長によって行われる情報提供の一環です。